寛政元年(1789)夏から秋かけての物語。盗賊・〔いすか〕の喜左衛門の配下の岩五郎(35歳)は、中風を病んでいた父親のこともあって火盗改メの密偵となり、三好町・御厩河岸の渡船場に〔豆岩〕という居酒屋を開き、女房のお勝(41歳)にやらせていた。
新堀ぞい薬師橋たもとの浄念寺の寺男をしている老爺・彦蔵が誘いにきた。正統派の大盗・〔海老坂〕の与兵衛のこんどのおつとめを手伝わないかというのだ。
与兵衛の人品に惚れた岩五郎は、あやうく自分の使命を忘れかけたが……。
[浅草・御厩河岸]が発表された『オール読物』は1967年12月号で、このときには『鬼平犯科帳』の通しタイトルはまだついていなかった。

(c)copyright:2000 T.Nishio All Rights Reserved.