正解と説明  問25〜52
問25
夏に役宅の庭で咲くのは、
正解 (a)花柘榴
文庫巻10p172
問26
秋に役宅の庭で咲くのは、
正解 (b)木槿
文庫巻4[おみね徳次郎]p232
問27
平蔵が捕らえていない盗賊は?
正解 (b)日本左衛門
徳山五兵衛が捕らえた。(『男の秘図』参照)
参考 (a)
葵小僧
(文庫巻2[妖盗葵小僧」)
(c)
真刀小僧
(拙著『江戸の中間管理職 長谷川平蔵』参照)
問28
鬼平愛用の太刀でないのは?
正解 (c)藤原国助 
これは『剣客商売』の秋山小兵衛の差し料
問29
南町奉行になった池田筑後守の前職は?
正解 (a)京都東町奉行
(文庫巻5[鈍牛]p264 )
問30
平蔵が病死した寛政7年(1795)年5月あたりが舞台の物語は、
正解 (a)[二人女房]
参考 (b)
[五月闇]は寛政8年(1796)梅雨どきが舞台
(c)
[おれの弟]は寛政9(1797)年夏の物語
問31
平蔵の父・宣雄は備中守、息子の辰蔵は山城守に叙任されている。平蔵は、
正解 (c)なし
なんとかの守は従五位下以上に贈られる。平蔵の布衣は1ランク下。
問32
長谷川家の祖先の出身地の初瀬が編入されているのは、
正解 (a)櫻井市
問33
平蔵は火盗改メの長官を、
正解 (b)足かけ9年つとめた
天明7年(1787)9月19日から同8年4月28日まで助役
同年10月2日から寛政7年(1795)5月16日まで本役
問34
鬼平と『剣客商売』の秋山小兵衛の接点は?
正解 (a)
田沼の下屋敷での試合で小兵衛が審判をつとめた。
文庫巻20[寺尾の治兵衛]p277
問35
『鬼平犯科帳』へ登場する若年寄は、
正解 (a)堀田摂津守正敦 近江・堅田藩主
文庫巻14[あごひげ三十両]p7
与力・富田万津之助の不始末の件で鬼平を叱責する。
問36
その若年寄のその時点(寛政8年)の年齢は?
正解 (a)39歳
(文庫巻14[あごひげ三十両]p10
宝暦8年(1758)に仙台藩主の第8子として生まれたと『寛政重修諸家譜』にある。29歳で近江・堅田藩の堀田家へ養子。寛政元年に大番の頭、翌2年には若年寄。
問37
若年寄・京極備前守高久は、
正解 (b)丹後・峰山藩主(1万1千石)
(文庫巻8[流星]p142 )
参考 (a)
但馬・豊岡藩主(1万3千石)
一族の京極飛騨守高品
(c)
讃岐・多度津藩主(1万石)
一族の京極下総守高文
問38
大崎源四郎は、
正解 (b)鬼平の後任の火盗改メ
(文庫巻1[血頭の丹兵衛]p88)
ただし架空の幕臣。
問39
佐嶋与力が借りられたのは、
正解 (b)堀帯刀組
(文庫巻1[浅草・御厩河岸]p143 )
参考 (a)
山本伊予守組
山本伊予守(1000石)は堀帯刀の後任で、弓組1番手の組頭。(文庫巻8[流星]で長谷川組の組屋敷を警備を担当。史実の山本組の組屋敷は牛込・山伏町だから、四谷・坂町の長谷川組(小説)の組屋敷の警備には、四谷に組屋敷があった数組のうちから選ばれるのが至当)
(c)
桑原主膳組
この組は架空。(文庫巻2[妖盗葵小僧]p158で臨時に平蔵の相役に任命)
問40
「まともに斬りあったら、おれのほうがやられる」
と鬼平がいうほどに剣の腕がたつ同心は
正解 (a)沢田小平次
(文庫巻5[兇賊]p215 )
参考 (b)
川村弥助
文庫巻11[泣き味噌屋]に登場する組の会計係で、雷が嫌い。
(c)
細川峰太郎
文庫巻18[俄か雨]に書かれてように、木村忠吾に代わる道化役。
問41
師・松尾喜兵衛の仇きを討ったときの沢田同心の年齢は、
正解 (a)27歳
文庫巻6[剣客]p80
問42
沢田同心の師・松尾喜兵衛の寺は、
正解 (a)重願寺 浄土宗
江東区猿江1−11−15(文庫巻6[剣客]p90)
参考 (b)
誓願寺 浄土宗
荒川区南千住6−69−22 茂平が葬られる。
(文庫巻10[お熊と茂平]p277で
(c)
円通寺 臨済宗
文京区本駒込3−19−8 巣鴨の三沢家の菩提寺で、平蔵の生母:園も眠る。
(文庫巻7[盗賊婚礼]p253)
問43
小柳安五郎の亡妻と子が眠る寺は、
正解 (a)浅草・阿部川町 竜源寺
(文庫巻8[あきれた奴]p48)
参考 (b)
〔蛇〕の平十郎が成願寺裏にかくれ住む紋蔵を訪ねる。
(文庫巻2[蛇の眼]p12)
(c)
(明治期に目黒区へ移転し現存) 門前に一本饂飩の〔豊島屋〕。(文庫巻7[掻掘のおけい]p110 )
問44
グルメ同心「猫どの」がテレビに登場しているが、小説には、
正解 (b)いない
問45
同心で独身のままなのは、
正解 (c)同心・沢田小平次
問46
同心筆頭・酒井祐助が免許皆伝の剣の流派は、
正解 (b)柳剛流
文庫巻1[血頭の丹兵衛]p115
問47
忠吾が似ているといわれている「うさぎ饅頭」の発売元は、
正解 (c)芝神明前の菓子舗〔まつむら〕
文庫巻2[谷中・いろは茶屋]p62
問48
同心:木村忠吾が亡父の遺跡を継いだ年齢は、
正解 (a)18歳
文庫巻2[谷中・いろは茶屋]で鬼平がいう。「お前の親父が亡くなったのは、たしか6年前であったな」
問49
忠吾のなじみの娼妓・お松へ金10両くれたのは、
正解 (c)〔墓火〕の秀五郎
文庫巻2[谷中・いろは茶屋]p65
参考 (a)
〔沼目〕の大四郎
文庫巻18[蛇苺]p88に登場する盗人の首領。42,3歳。薄い眉間に黒子がある。
(b)
〔名越〕の松右衛門
文庫巻17[鬼火]p318に登場する本格派の盗人の首領。
問50
忠吾のもう一つの趣味は?
正解 (c)釣り
文庫巻6[剣客]p96
〔野見〕の勝平の配下で、千住大橋の近くで足袋職人を表稼業にしている留吉の家を舟で釣りをしている体でおまさとともに見張る忠吾は、「釣りのほうは年期が入っているらしい」と。
もっとも、文庫巻23[迷路 囮]p117では、鬼平が「忠吾は釣りをやるか?」と聞き、「もっとも、いぜんの前は釣るものが魚ではなかったな。もっと別の、白粉のついた生きものであった」と皮肉る。
問51
忠吾がお雪と乳くりあうしる粉屋は、
正解 (b)浅草・新堀端 竜宝寺門前
(文庫巻2[お雪の乳房]p239 )
当寺は、台東区寿1−21−1に現存し、[大川の隠居]のモデルの鯉塚がある。
問52
忠吾の妻女の名は、
正解 (b)たか
同心:吉田藤七の四女。
(文庫巻16[影法師]p 7)
参考 〔鹿留〕の又八の女房も、おたか(文庫巻8[あきれた奴]p61)
長谷川家の侍女も、たか(文庫巻15[雲竜剣 闇]p119 )


問1〜24

問53〜74

問75〜100


(c)copyright:2000 T.Nishio All Rights Reserved.