問53〜74 1問正解=1点(全100問)
(正しい答え1つだけに〇を)
問53
剣友・岸井左馬之助の出自は?
(3つの中から正しい答えを選ぶ)
(a)総州・臼井の郷士の子
(b)上州・高崎の郷士の子
(c)常州・笠間の郷士の子
問54
軍鶏なべ屋〔五鉄〕があるのは?
(a)一ッ目の橋の南詰
(b)二ッ目の橋の北詰
(c)三ッ目の橋の東詰
問55
竪川は南本所を東西に流れている。
その右手河岸道ぞいに建っているのが〔五鉄〕。
竪川側にも窓があって風が入ると書かれているから、
店は東西に向いているはず。
では、表の入口が向いていたのは?
(a)東
(b)西
問56
〔五鉄〕が入口へかけていた紺のれんに
染め抜かれていた文字は?
(a)[相鴨・しゃも鍋――五鉄]
(b)[合鴨・しゃも鍋――五てつ]
(c)[合鴨・軍鶏なべ――五鉄]
問57
〔五鉄〕は、中に1間(1.8m)の通路の左右に入れこみ。
それぞれの畳数は?
(a)8畳
(b)10畳
(c)12畳
問58
〔五鉄〕の表にあったのは?
(a)軍鶏の剥製
(b)天水桶
(c)大きな鉄鍋
問59
〔五鉄〕の裏にあったのは?
( a)猫道
(b)細道
(c)路地道
問60
〔五鉄〕の亭主・三次郎の初顔見せは文庫巻1[本所・桜屋敷]だが、次に登場するのは文庫巻4[夜鷹殺し]p282。このとき38歳とある。
では、[本所・桜屋敷]での年齢は?
(a)35歳
(b)36歳
(c)37歳
問61
〔五鉄〕の亭主・三次郎の女房の名はおさい。
では、彼女が産んだ子の数は?
(a)3人
(b)4人
(c)5人
問62
おまさなどが寄宿していた〔五鉄〕の二階には部屋は幾つあった?
(a)3部屋
(b)4部屋
(c)5部屋
問63
〔五鉄〕の二階の奥の小部屋に寄宿していない密偵は?
(a)〔相模〕の彦十
(b)〔雨引〕の文五郎
(c)〔馬蕗〕の利平治
問64
〔大滝〕の五郎蔵と〔舟形〕の宗平の住まいは?
(a)本所・相生町5丁目
(b)本所・吉田町1丁目
(c)本所・緑町2丁目
問65
20年ぶりで平蔵に再会したときの〔相模〕彦十の年齢は?
(a)55歳
(b)57歳
(c)59歳
問66
密偵・〔小房〕の粂八が預かっている船宿〔鶴や〕があるのは?
(a)小名木川ぞいの扇橋町
(b)大横川ぞいの石島町
(c)油堀ぞいの中島町
問67
お熊ばあさんの茶店〔笹や〕は、
(a)法恩寺門前
(b)弥勒寺門前
(c)海福寺門前
問68
おまさが密偵を志願してきたのは鬼平が火盗改メに……
(a)任命された天明7年秋
(b)辞した天明8年春
(c)再任された天明8年秋
問69
密偵を志願したとき、おまさには郷里へ預けてある女の子がいたが、その子の年齢は?
(a)5歳
(b)6歳
(c)7歳
問70
おまさが密偵になったときに住んでいた裏長屋は?
(a)下谷・坂本裏町屋
(b)谷中・くびふり坂脇
(c)本所・四つ目
問71
〔盗人酒屋〕の亭主でおまさの父親・〔鶴〕の忠助の呼び名の読み方は?
(a)〔たづのね〕の忠助
(b)〔たずがね〕の忠助
(c)〔たずさわ〕の忠助
問72
女密偵おまさの故郷は?
(a)下総・佐倉の在
(b)下総・柏の在
(c)下総・佐原の在
問73
おまさがいっしょに見張り役に就いていて〔大滝〕の五郎蔵とできてしまったのは?
(a)[掻掘のおけい]のとき
(b)[鯉肝のお里]のとき
(c)[鬼火 権兵衛酒屋]のとき
問74
密偵・伊三次なじみの岡場所・提灯店の娼妓・およねの店の屋号は?
(a)〔井筒〕
(b)〔みよしや〕
(c)〔菱屋〕

正解と説明へ→


問1〜24

問25〜52

問75〜100


(c)copyright:2000 T.Nishio All Rights Reserved.