山吹の里
塗り絵師 西尾忠久
むかし太田持資、江城にありし頃、一日この戸塚の金川の辺に放鷹す。急雨に遇ふて傍らの農家に入り、簑をからんことを乞ふ。ときに内より小女出でて、詞はなく盛んなる山吹の花一枝をもて持資に捧ぐ。こは『後拾遺集』に「七重八重花はさけども山吹のみのひとつだになきぞかなしき」とある兼明親王の和歌によりて答へたるにて、いまもその才覚を賞し、世に伝へて美談とせり。





トップページ 日本武尊東夷征伐 於玉(おたま)ヶ池古事 猿若狂言の古図 竹女古事
竹芝寺の古事 大井 日蓮上人、旭に向い、初めて題目を唱える 矢口古事 浦島古事
北条・上杉神奈川闘戦 日荷上人、二王尊を背負い身延へ 三艘ヶ浦古事 霞ヶ関古図
善福寺開山 了海上人誕生図 馬牽沢古事 普済寺境内六角古碑 拾遺愚草
騰喜洛陽千歳の光 山吹の里 泰雲寺古事 車返しの古事 
八幡太郎義家兄弟 平塚城戦ひ
太田持資、合雪舎より士峯(ふじ)を望み和歌を詠ず 花鎮めの祭祀(まつり)
浅草観音出現 土師臣中知 弘法大師東国遊化のみぎり 性信坊夢想 角田川渡 隅田川合戦
弟橘媛入水 鎌倉将軍蒙古退治 梅若丸 伝教大師 薬師像 北条氏康鷹狩り

(c)copyright:2000 T.Nishio All Rights Reserved.