千葉県 市川市
総寧寺
(千葉県市川市国府台 3-10-1)

誠に貴重なる拙寺図会御恵贈を忝ふし、有難度、厚く御禮申し上げます。
貴重と申し上げましたるは、当山は昭和十年に廃寺となりましたが、古文書記録一切ありませんためであります。
徳川家の外護を離れて、檀家皆無のため荒廃の一途、その後の住持維持するなく、却って古文書宝物を流出せしめ、土地すら売って修復せずの状態でした。
昭和十年、先々代(末寺の住持)志願して着任、私財を以て本堂建立、以後六十五年三代に亘って悉く蓄財をして自力再興を致しました。
寺宝として大切に致します。乍失禮御禮のみ申し上げました。
                                 
住職・照井親資師


再び資料として、羅漢井の図絵を御送付給はり、誠に有難ふ御座居ました。羅漢井は現存致してをります。
廃寺再興果てしなき事乍ら、形として一寺存在することとなってをります。
                                 
住職・照井親資師

法華経寺
(千葉県市川市中山 2-10- 1)

『江戸名所図会』を送り給り有りがとうございました。
韋駄天社は同じ処にありますが、明治神仏分離により、当寺をはなれ独立し、
新興宗教の丸山教主伊藤六郎兵衛、号韋駄天が宮司となり、各部落の小社を合祀し、
現在は天神社と称しています。
当寺が蔵する神社の棟札に、宝暦十年(1760)九月社殿造立、とあります。

塗り絵師 西尾忠久(当ホームページ管理人)





トップページ
東京都
足立区 板橋区 大田区 葛飾区 品川区 渋谷区 新宿区 杉並区 世田谷区 豊島区
台東区 中野区 練馬区 港区 目黒区 狛江市 立川市 北区
神奈川県 埼玉県 千葉県
神奈川区 北区 南区
金沢区 川崎区 多摩区
所沢市
市川市 船橋市

(c)copyright:2000 T.Nishio All Rights Reserved.