« 0630中川口 | メイン | 0632平井 聖天宮 »

2006年03月27日

0631釣鱚

『江戸名所図会』巻之七 揺光之部

キャプション

春鱚(はるきす)は三月の末より四月に入りて盛んなり。春釣りといふは寛文(1661~73)の頃、南総(かずさ) 伍大力の船頭仁兵衛をはじめとす。岩崎兵太夫という人これに継ぐ。いま岩崎流といふはすなわちこの人に始まりて、 これより後春鱚を釣ること世に盛んなりしといふ。秋鱚は八月の末より九月なかばを節とす。しかれども、 十月に至り寒気にうつれば沖に出づるがゆゑ川釣りに幸なし。漁人海に産するを白鱚と呼び、川にあるを青鱚と唱ふ。また鱚に大小の差あり。 当歳は腹白く、五、六寸なるを二歳とす。腹すこしく黄色を帯びて背通り黒みあり。七寸より八寸までを三歳と呼ぶ。腹黄色にして赤みを帯び、 背の通り黒し。九寸以上を鼻曲がりと号く。鱗あらし。尺に越ゆるを寒風(さむかぜ)と唱うふるよし、漁人の説なり。

広重『名所江戸百景』[逆井のわたし]

広重『名所江戸百景』[利根川ばらばらまつ]

 

 

投稿者 nishiot : 2006年03月27日 13:47

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://otonanonurie.image.coocan.jp/mt/mt-tb.cgi/96

コメント

コメントしてください




保存しますか?

(書式を変更するような一部のHTMLタグを使うことができます)