« 0019飯田町中坂 九段坂  | メイン | 0021三崎稲荷社 »

2006年02月12日

0020御茶の水 水道橋 神田上水懸樋(かけとい)

『江戸名所図会』巻之一 天枢之部

広重『江戸名所百景』[水道橋駿河台]

 

小林清親 御茶水蛍

小林清親 お茶の水雪

 

『鬼平犯科帳』に登場

 [2―2 谷中・いろは茶屋]p77 新装p81
 [5―6 山吹屋お勝]p247 新装p259
 [13―6 一本眉]p257 新装p267
 [19―4 逃げた妻]p169 新装p175

『御宿かわせみ』に登場

御茶の水 水道橋懸樋
 [15-6 お富士さんの蛇]p173 新装p173
 [22-3 穴八幡の虫封じ]p74
 [24-5 二軒茶屋の女]p144

神田川
 [4-2 女難剣難] p61 新装p64
 [5-6 秋色佃島]p185 新装p
 [11-1 牡丹屋敷の人々]p98 新装p103
 [13-4 忠三郎転生(船宿)]p139 新装p138
 [14-7 神かくし]p205 新装p204
 [15-4 わかれ橋]p127 新装p127
 [17-7 春の鬼]p211 新装p211
 [19-5 薬研堀の猫]p164 新装p164
 [19-8 一ッ目弁財天の殺人]p263 新装p263
 [20-4 汐浜の殺人]p115
 [22-7 清姫おりょう]p213
 [27-6 鬼女の息子]p188
 [30-3吉松殺し]p92
 [30-6 招き猫]p238
 [31-4 江戸の精霊流し]p139
 [31-5 亥の子まつり]p147

                                          鬼平熱愛倶楽部 2021   靖酔

 

SBS学苑パルシェ 〔鬼平〕クラス 2151  落合千恵子

投稿者 nishiot : 2006年02月12日 08:35

コメント

四季おりおりのお茶の水辺の川ぞい風景を漢詩の世界になぞらえ、茗渓などと愛でた教養ある風流人たち。 雪旦の写実は、水道橋と懸樋を配し、その風韻を正直に伝える。 いっぽう、画面いっぱいに鯉のぼりを泳がせた広重。 見る者を圧倒するのは、やはり広重だが---。 さて、その構図は、水道橋でなければならないか? 神田川の風味を正しく掬みとっているか? 伝達と情味の違い、語りと歌の別はここでも。

投稿者 西尾忠久 : 2006年09月05日 14:55


追加 水道が何で 頭の上にあるんだ なんて野暮な事と言わない様に、ここ山の手から 埋めたての下町は 何十メートルと下がります、水道橋から御茶ノ水通って 秋葉原へ下って歩くと分るんですが? 下町は地下水道になります。

投稿者 ヤマト : 2006年03月03日 07:50


絵でも分るとおり 神田川の上部に水道があり 江戸町内に導いており水路は別です。 桜上水の流れを水源にし、長屋の井戸は この水をつるべで くみ上げています。 井戸は掘っても 埋め立ての地質からは塩分の水でございます。

投稿者 ヤマト : 2006年03月03日 07:35


水道橋の名前の由来ということになるのでしょうか。 明治34年まで飲み水として供給されていたというのは今の神田川からは想像つきませんね。

投稿者 豊島のお幾 : 2006年02月28日 14:01


コメントしてください

サイン・インを確認しました。
さん。コメントしてください。 (サイン・アウト)

(いままで、ここでコメントしたとがないときは、コメントを表示する前にこのウェブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)


情報を登録する?


投稿者 nishiot : 08:35 | カテゴリー : a巻之一 /江戸名所図会 | コメント (4)