« 2024所沢のおつる  鬼平熱愛倶楽部 | メイン | 2028聡庵 鬼平熱愛倶楽部 »

2006年04月09日

2018田無の弱法師  鬼平熱愛倶楽部

0014 今川橋 『江戸名所図会』巻之一 天枢之部 

 

0082   三田八幡宮 『江戸名所図会』巻之ニ 天旋之部

 

0112   海晏寺紅葉見之図  『江戸名所図会』巻之ニ 天旋之部            【季刊誌『お元気ですか』に掲載】

 

00119  八景坂 鎧掛松  『江戸名所図会』巻之ニ 天旋之部

 

0123  千束池 袈裟掛松  『江戸名所図会』巻之ニ 天?之部

 

 

0213  善福寺開山了海上人誕生図  『江戸名所図会』巻之三 天?之部

  

 

0219   広尾原 『江戸名所図会』巻之三 天?之部

 

0307  国分寺村 炭がま         第1回世界塗り絵大会 入選

 

0338  市ヶ谷八幡宮  『江戸名所図会』巻之四 天権之部

 

0371  高田馬場  『江戸名所図会』巻之四 天権之部

 

0386   大日坂 大日堂 『江戸名所図会』巻之四 天権之部

 

0459  東叡山寛永寺 桜の峯 山王社  『江戸名所図会』巻之五 玉衡之部

 

0465  正月三日 大黒詣 『江戸名所図会』巻之五 玉衡之部

 

469 道潅山聴虫 『江戸名所図会』巻之五 玉衡之部

 

470 根津権現 『江戸名所図会』 巻之五 玉衡之部                              【根津神社へ奉納】

 

 

0492   王子稲荷社 『江戸名所図会』巻之五 玉衡之部

 

0507 節分会  『江戸名所図会』 巻之六 開陽之部                              【浅草寺へ奉納】

 

0549  六阿弥陀廻り 『江戸名所図会』巻之六 開陽之部

 

富士川(『東海道名所図会』)

投稿者 nishiot : 2006年04月09日 11:17

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://otonanonurie.image.coocan.jp/mt/mt-tb.cgi/130

コメント

道灌山聴虫・広尾原の差替、個人画廊へのUP有難うございました。 すこし落ち着きましたら、もう一区画、枠を広げて、新しい絵をUPして頂きたいと思っております。そのときは宜しくご配慮ください。

投稿者 田無の弱法師 : 2006年06月29日 16:42


職人芸---というのかしら、どこかに、新工夫をかくしこむ、不思議な才能の持ち主。

投稿者 西尾 忠久 : 2006年04月17日 17:03


個人画廊で見ると個人個人の塗り絵の個性がよくわかるんですね。どの塗り絵もメインになる色を中心に上品に丁寧に仕上がっているんですね。絵の中の人物の話し声まで聞こえそうです。私にはとても真似なんてできませんので、これからも弱法師さんの塗り絵をたくさん観るのを楽しみにしています。

投稿者 亀戸のおK : 2006年04月11日 09:43


弱法師様 どれも色の選び方に特徴があって、無駄がなくとても上品な塗り絵と感じました。 千束池袈裟掛松は版画のような色使いで空とてもすてきです。 私も今度真似させてください。

投稿者 みやこのお豊 : 2006年04月10日 21:11


弱法師さん待ちに待った画廊のアップ、先生のお陰で一つの枠にまとまると見易くなりましたね。嬉しいですね 「正月三日・大黒詣」の全体の圧倒的黄色が意表をついた彩色ですね。 華やかさと賑やかさが溢れていてこのような塗り方も登場人物が多い場合は 試してみたくなりました。いろいろのテーマに取り組まれて、どの作品からも良い影響が受けられ、楽しんで拝見してます。

投稿者 永代橋際蕎麦やのおつゆ : 2006年04月10日 20:46


いつも元絵の前で迷う事の一つは、空や雲をどう塗ろうかいう事。 その点で、弱法師さんの千束池の重たげな雨空の色調、それぞれの絵での雲の色使いや濃淡、よくでており大変参考になります。 今まで青系で濃淡のみで変化をつけていたが、早速参考にして挑戦してみたいですね。

投稿者 聡庵 : 2006年04月10日 18:31


コメントしてください

サイン・インを確認しました。
さん。コメントしてください。 (サイン・アウト)

(いままで、ここでコメントしたとがないときは、コメントを表示する前にこのウェブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)


情報を登録する?