トビ(鳶) | ||
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
神田川の船宿から小舟をやとい、大川(隅田川)へ出ると、 「本所の横川へ……」 平蔵が、船頭に命じた。 どんよりと花曇りの空に、一羽の鳶がゆうゆうとして舞い飛んでいる。 [1-2 本所桜屋敷]p85 新装p89 (季節:天明8年(1788)小正月) |
|
![]() |
各務:現代の東京ではトビが上空を舞う姿は見られなくなった。猛々しいタカの仲間とは異なり、ハゲタカ類のように死肉やゴミをたべるので、同じ生き方のハシブトガラスから追い出されたのだろう。 |
![]() |
文芸評論評家&バードウォッチャー 各務三郎
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
・ウグイス(鶯) ・ツル(鶴) ・ガン(雁) ・ツバメ(燕) ・ヒバリ(雲雀) ・シラサギ(白鷺) ・モズ(鵙) ・スズメ(雀) ・トビ(鳶) ・クイナ(水鶏) ・ホオジロ(頬白) ・ヒタキ(鶲) ・カラス(鴉) ・ウグイス(鶯) ・コマドリ(駒鳥) ・ヒワ(鶸) ・バン(鷭) ・ムクドリ(椋鳥) ・チドリ(千鳥) ・タカ(鷹) |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
||
|
||
![]() |