カテゴリー「195映画『鬼平犯科帳』」の記事

2007.09.30

10月8日(月・祝)は鬼平の日

『時代劇専門チャンネル・ガイド』10月号が届きました。

_360

表紙には[鬼平犯科帳祭り]とあります。

ひらくと、10月8日(月・祝)は朝5時から翌早暁まで、鬼平番組ばかりがぴっしり。
右ページは、それぞれの配役さんが選んだ篇とエピソード。
0710_360

左ページにはスペシャルや劇場映画の鬼平のオン・エアーも。
07103_360

時代劇専門チャネル

| | コメント (0)

2007.05.08

映画[大川の隠居]

100_34中村吉右衛門丈=鬼平のVTRでは、[6-5 大川の隠居]は独立短篇としてでなく、[8-4 流星]と合わせて、スペシャル長篇となっており、題名も[流星]のほうが取られている。

松本幸四郎(白鴎丈)=鬼平では、[大川の隠居]として、脚本・野上龍雄さん、監督・丸山誠治さんで、第89本目として1972年3月16日に放送された。

萬屋錦之介さん=鬼平でも、同じ脚本を、監督・高瀬昌弘さんが撮り、1982年8月17日オン・エア。
どちらも観た記憶がない。

120_16『オール讀物』平成元年(1990)7月臨時増刊号[鬼平犯科帳の世界](のち文春文庫に改編)に、池波さんが寄せた「著者が選んだ鬼平ベスト5」では、
大川の隠居
瓶割り小僧
盗法秘伝
山吹屋お勝
本門寺暮雪
で、トップに[大川の隠居]を置いている。それほど、愛着が濃いのであろうし、読み手側も、血なまぐさい場面が描かれていないこの短篇を推す人が多い。

80歳の老女ファンなどは、小学校高学年の国語の教科書へ収録すべきだとまで肩の入れようである。
「大川の隠居」の巨鯉にはモデルがある、と教えると、彼女、足の痛みをこらえながら鯉塚のある竜宝寺を訪れた。

その[大川の隠居]が、なぜ、[流星]と合わさってしまったのか。
脇の主役が〔浜崎〕の友五郎で共通しているから、視聴者に理解が得やすいということもあろうが、むしろ、テレビ向きとしては、80歳老女があげた長所が、弱点になったとも考えられる。

つまり、テレビ版鬼平にはつきものの、長谷川平蔵の刀技や、火盗改メ与力・同心たちの殺陣(たて)を見せる場面がない---ということ。観る者は、あれらの場面でスカッとしていると、制作側が考えているらしい。
それで、派手な斬りあいのある[流星]で補ったのではないか、と勘ぐってみた。まんざら間違ってはいまい。

[大川の隠居]が持つ暗喩---江戸期の人たちが親しんでいた非日常の魔珂不思議な世界の情緒---が、テレビでは十分に伝わらなかったのではなかろうか。

そう気づいて、スペシャル[流星]の制作陣を改めて見直したら、脚本・野上龍雄、監督・小野田嘉幹とあった。

| | コメント (1)

その他のカテゴリー

001長谷川平蔵 | 002長谷川平蔵の妻・久栄 | 003長谷川備中守宣雄 | 004長谷川平蔵の実母と義母 | 005長谷川宣雄の養女と園 | 006長谷川辰蔵 ・於敬(ゆき) | 007長谷川正以 | 008長谷川宣尹 | 009長谷川太郎左衛門正直 | 010長谷川家の祖 | 011将軍 | 012松平定信 | 013京極備前守高久 | 014本多家 | 016三奉行 | 017幕閣 | 018先手組頭 | 019水谷伊勢守勝久 | 020田沼意次 | 021佐嶋忠介 | 032火盗改メ | 041酒井祐助 | 042木村忠吾 | 043小柳安五郎 | 044沢田小平次 | 045竹内孫四郎 | 051佐々木新助 | 072幕臣・大名リスト | 074〔相模〕の彦十 | 075その他の与力・同心 | 076その他の幕臣 | 078大橋与惣兵衛親英 | 079銕三郎・平蔵とおんなたち | 080おまさ | 081岸井左馬之助 | 082井関録之助 | 083高杉銀平 | 088井上立泉 | 089このブログでの人物 | 090田中城かかわり | 091堀帯刀秀隆 | 092松平左金吾 | 093森山源五郎 | 094佐野豊前守政親 | 095田中城代 | 096一橋治済 | 097宣雄・宣以の友人 | 098平蔵宣雄・宣以の同僚 | 099幕府組織の俗習 | 101盗賊一般 | 103宮城県 | 104秋田県 | 105山形県 | 106福島県 | 107茨城県 | 108栃木県 | 109群馬県 | 110埼玉県 | 111千葉県 | 112東京都 | 113神奈川県 | 114山梨県 | 115長野県 | 116新潟県 | 117冨山県 | 118石川県 | 119福井県 | 120岐阜県 | 121静岡県 | 122愛知県 | 123三重県 | 124滋賀県 | 125京都府 | 126大阪府 | 127兵庫県 | 128奈良県 | 129和歌山県 | 130鳥取県 | 131島根県 | 132岡山県 | 133広島県 | 136香川県 | 137愛媛県 | 139福岡県 | 140佐賀県 | 145千浪 | 146不明 | 147里貴・奈々 | 148松造・お粂・お通・善太 | 149お竜・お勝・お乃舞・お咲 | 150盗賊通り名検索あ行 | 151盗賊通り名検索か行 | 152盗賊通り名検索さ行 | 153盗賊通り名索引た・な行 | 154盗賊通り名検索は・ま行 | 155盗賊通り名検索や・ら・わ行 | 156〔五鉄〕 | 157〔笹や〕のお熊 | 158〔風速〕の権七 | 159〔耳より〕の紋次 | 160小説まわり・池波造語 | 161小説まわり・ロケーション | 162小説まわりの脇役 | 163『鬼平犯科帳』の名言 | 165『鬼平犯科帳』と池波さん | 169雪旦の江戸・広重の江戸 | 170その他 | 172文庫 第2巻 | 173文庫 第3巻 | 174文庫 第4巻 | 175文庫 第5巻 | 176文庫 第6巻 | 177文庫 第7巻 | 178文庫 第8巻 | 190文庫 第20巻 | 195映画『鬼平犯科帳』 | 197剣客 | 199[鬼平クラス]リポート | 200ちゅうすけのひとり言 | 201池波さんの味 | 205池波さんの文学修行 | 208池波さんの周辺の人びと | 209長谷川 伸 | 211御仕置例類集 | 212寛政重修諸家譜 | 213江戸時代制度の研究 | 214武家諸法度 | 215甲子夜話 | 216平賀源内 | 217石谷備後守清昌 | 219参考図書 | 220目の愉悦 | 221よしの冊子 | 222[化粧(けわい)読みうり]