カテゴリー「151盗賊通り名検索か行」の記事

2006.08.06

盗賊通り名検索か行

行  @=剣客
 〔海津かいづ〕の滝造   [22-7迷路]p207 新p197
  〔池尻〕の辰五郎の配下。老人
  *越中国射水(いみず)郡海津村(富山県氷見市海津)
 〔貝月かいづき〕の音五郎 [11-7 雨隠れの鶴吉]
  〔稲荷〕の百蔵の引きこみ        p285 新p298
  *美濃国揖斐(いび)郡貝月山麓久瀬(くぜ)村
   (岐阜県揖斐郡久瀬村)  [17-7 汚れ道]
 〔貝野かいの〕の吉松 
  〔名越〕の松右衛門の元配下       p322 新p332
  *伊勢国員弁(いなべ)郡西・東貝野村
   (三重県員弁郡北勢町西・東貝野)
 〔掻掘かいぼり〕のおけい [7-4 掻堀のおけい]
   40歳を越えている。たらしこみの女賊  p115 新p120
  *不明
〔鏡かがみ〕の仙十郎   [12-4 密偵たちの宴]
   53歳                 p187 新p197
  *近江国蒲生(がもう)郡鏡村(滋賀県蒲生郡竜王町鏡)
〔鍵師かぎし〕助治郎   [11-3 ]p104 新p109
   合鍵づくりの名人
  *近江国蒲生(がもう)郡八日市村
   (滋賀県東近江市八日市町)
〔鹿熊かぐま〕の音蔵   [12-1 いろおとこ]
   同心・寺田又太郎を殺害         p11 新p11
  *越中国新川(にいかわ)郡松倉村鹿熊
   (富山県魚津市鹿熊)
〔景信かげのぶ〕の伝吉  [13-4 墨つぼの孫八]
   大工の徒弟をやめた孫八が拾われる   p163 新p170
  *武蔵国多摩(たま)郡恩方村
   (東京都八王子市上恩方町)
〔籠滝かごたき〕の太次郎 [20-7 高萩の捨五郎]
                       p191 新p198
  *『旧高旧領』に「籠滝」はない。
   池波さんの取材先からの推定で、
  *冨山県東砺波(となみ)郡平村籠渡、
   新潟県北蒲原郡安田町籠田も捨てがたい
 〔風穴(<かざあな〕の仁助  [9-5 浅草・鳥越橋]
   35歳。〔傘山〕の瀬兵衛配下      p198 新p176
  *下野国都賀(つが)郡日光村(現栃木県日光市)
    風穴が日光火山群のものとして
〔笠倉かさくら〕の太平  [12-2 高杉道場三羽烏]
   尾張・名古屋の役者あがりのひとり働き  p62 新p65
  *信濃国水内(みのち)郡笠倉村
   (長野県下水内郡豊田村豊津)
〔傘山かさやま〕の瀬兵衛 [9-5 浅草・鳥越橋]
   6尺。木樵あがり。地盤=東海一帯   p169 新p176
  *越中国新川(にいかわ)郡上滝村
   (富山県上新川群大山町上滝)
   「傘山ともよばれて親しまれた」(日本歴史地名大系)
〔傘山(<かさやま)〕の弥太郎 [7-7 盗賊婚礼]
   白山権現裏門前の茶屋〔ふじや〕の主  p258 新p270
   亡父は休み茶屋〔古屋〕弥兵衛として大往生している
  *武州八王子の生まれか
 〔梶ヶ谷かじがや〕の三之助 [9-3 泥亀]p117 新p122
  〔牛尾〕の太兵衛の配下
  *駿河国城東(じょうとう)郡比木村梶ヶ谷
   (静岡県御前崎市比木)
 〔貸本屋かしほん〕の亀吉 [2-4 妖盗葵小僧]
   役者くずれ。声色を使う        p181 新p191
  *尾張国名古屋かその近在
 〔火前坊かぜんぼう〕権七 [1-5 老盗の夢]
   30男。〔野槌〕の弥平の元配下     p173 新p183
  *京都・鳥部山の火葬場(鳥山石燕『画図百鬼夜行』)
 〔片波かたなみ〕の伊平次 [1-5 老盗の夢]
   40歳。〔蛇〕の平十郎配下       p173 新p183
  *丹波国桑田(くわた)郡片波村
   (京都府北桑田郡京北町大字片波)
 〔金井(かない)〕の万吉   [22-1 豆甚にいた女]
   小泥棒                p14 新p13
  *不明           
 〔金ヶ崎(かねがさき)〕の松平[2-4 妖盗葵小僧]
   大坂で唐物屋に偽装。葵小僧配下    p181 新p191
  *不明
 金子かねこ半四郎     [1-6 暗剣白梅香水]
   38歳。仕掛人             p193 新p204
  *伊予国大洲(愛媛県大洲市)
〔壁川かべかわ〕の源内  [21-4 討ち入り市兵衛]
   浪人あがり              p141 新p14
  *紀伊国日高(ひたか)郡壁川崎(かべござき)村
   (和歌山県御坊市名田町野島)
 (かまいたち) 〕の七兵衛 [24 女密偵女賊]p40新p38
  仕掛人の浪人
  *不明
〔釜抜きかまぬ〕の清兵衛 [11-7 雨隠れの鶴吉]
   29歳。本拠・中国筋から上方      p265 新p277
  *「月夜に釜を抜かれる」から? それほど巧みに盗む?
 〔上蚊野かみがの〕の乙五郎[2-1 蛇の眼]
                       p15 新p15
  *近江国愛知(えち)郡上蚊野村
   (滋賀県愛知郡秦荘(はたしょう)上蚊野
 〔神子沢かみこざわ[12-1 いろおとこ]
                      p32 新p33
  *越中国新川(にいかわ)郡神子沢(みこのさわ)村
   (現富山県下新川群入善(にゅうぜん)町神子沢)
 〔亀穴かめあな〕の政五郎 [1-6 暗剣白梅香]
  〔蛇〕の平四郎の軍師         p201 新p212
  *三河国額田(ぬかた)郡亀穴村
   (愛知県額田郡額田町宮崎)
 かめや〕利兵衛       [7-2 隠居金七百両]
   東海道・関宿のうどん屋 85歳で往生 p54 新p57
  *尾張国海西(かいせい)郡亀ヶ池新田
   (愛知県海辺郡十四山村亀ヶ池)
 〔鴨田かもた〕の善吉   [2-6 お雪の乳房]
   40男独身。足袋屋〔つちや〕善四郎   p245 新p246
   〔鈴鹿〕の又兵衛の女房の実弟
  *三河国額田(ぬかた)郡鴨田村
   (愛知県岡崎市鴨田本町、鴨田南町)
 〔空骨からぼね〕の六兵衛 [3-5 駿州・宇津谷峠]
   手下の音五郎と徳治が暗殺       p244 新p255
  *駿河国か遠江国か。
★ 〔苅野かりの〕の九平   [16-2 網虫のお吉]
   60近い                p59 新p62
  *相模国足柄(あしがら)郡苅野村
   (神奈川県南足柄市苅野)
@浪人・河合かわい伝内   [6-4 狐火]p171 新p179
   因州浪人。居合ができる
  *因幡国鳥取城下(鳥取県鳥取市のどこか)
 〔蛙(かわず)〕の市兵衛   [7-4 掻堀のおけい]
                      p112 新p117
  *不明
★〔川獺(かわうそ)〕の又兵衛 [2-6 お雪の乳房] p234新247
 〔鈴鹿(すずか)の又兵衛の容貌からきた別名。
 *伊勢国鈴鹿(すずか)郡伊船(三重県鈴鹿市)
 〔川谷かわたに〕の庄吉  [3-1 麻布ねずみ坂]
  〔白子屋〕菊右衛門が放った刺客     p28 新p33
  *丹波国桑田(くわだ)郡川谷村
   (京都府北桑田郡美山町)
 〔勘行かんぎょう〕の定七 [7-1 雨乞い庄右衛門]p
   30男。〔雨乞い〕庄右衛門に謀反    p11 新p11
  *静岡県静岡市の勘行(かんぎょう)峰1450m
〔神崎かんざき〕の伊之松 [10-2  蛙の長助]
   地盤=関東。〔蛙〕の長助の元お頭   p61 新p65
  *茨城県那珂町か、千葉県市原市
〔神崎(かんざき) 〕の倉次郎 [12-5  二つの顔]
   兎唇                 p238 新p250
  *同上
 〔神戸かんべ〕の柿六   [9-1 雨引の文五郎]p
   〔雨引〕の文五郎と仲良し       p44 新p46
  *播磨国宍粟(しそう)郡神戸村
   (兵庫県宍粟郡一宮町伊和)
〔狐火きつねび〕の勇五郎 [6-4 狐火]p111 新p118
   二代目。4年前に病死した先代の妾の子
  *相模国小田原城下のどこか(神奈川県小田原市)
〔清洲きよす 〕の甚五郎  [13-6 一本眉]p246 新p254
   一本眉。本格派 
  *尾張国春日部(かすがべ)郡清洲村
   (愛知県西春日井郡清洲町清洲)
 〔桐生きりゅう〕の友七  [20-4 怨恨]p136 新p141
   32,3歳。〔磯部〕の万吉の相棒
  *飛騨国大野(おおの)郡桐生村(岐阜県高山市桐生村)
 〔草間くさま〕の貫蔵   [12-4 密偵たちの宴]
   ながれ盗め。〔大滝〕の五郎蔵に見つかる p179 新p188
  *三河国渥美(あつみ)郡草間村(愛知県豊橋市草間町)
〔櫛山くしやま〕の武兵衛 [8-3 明神の次郎吉]
   地盤=関東一円、奥羽。本格派      p93 新p98
  〔明神〕の次郎吉のお頭
  *越後国魚沼(おぬま)郡城山(じょうやま)新田村
   (新潟県魚沼郡大和町城山新田)
〔蛇くちなわ〕の平十郎  [1-5 老盗の夢]
   46歳。小男。大坂の印判師の一人息子   p171 新p181
  *摂津国大坂(大阪府大阪市)
〔久保島くぼしま〕の吉蔵 [22-11引鶴]p347 新p328
  *武蔵国幡羅(はたら)郡久保島村
   (埼玉県熊谷市久保島)
〔熊倉くまくら) 〕の惣十  [4-4 血闘]p149 新p156
   かつておまさが引き込みをつとめた
  *上野国甘楽(かんら)郡熊倉村
   (群馬県群馬郡南牧村熊倉)
〔倉淵くらぶち〕の佐喜蔵 [13-6 一本眉]p246 新p263
   本拠=上州
  *上野国群馬(ぐんま)郡三ノ倉村あたり
   (群馬県群馬郡倉淵村)
 〔栗原くりはら〕の重吉  [16-6 霜夜]p274 新p284
  〔須の浦〕の徳松の配下
  *不明
〔暮坪くれつぼ〕の新五郎 [24-2 ふたり五郎蔵]
   41歳                 p69 新p66
  *越後国蒲原(かんばら)郡暮坪村
   (新潟県中蒲原郡村松町暮坪)
〔黒坂くろさか〕の伝右衛門[7-4 掻掘のおけい]
   駿河が本拠。〔砂井〕の鶴吉のお頭   p117新p123
  *越中国砺波(となみ)郡倶利伽羅峠を黒坂ともいう
   (富山県砺波市の砺波山)
 〔黒灰くろはい〕の宗六  [7-4 掻堀のおけい]
   30男。〔和尚〕の半平の配下      p128 新p134
  *不明
 〔桑名くわな〕の新兵衛   [3-4 兇剣]p212 新p222
  〔白子屋〕菊右衛門の右腕といわれる配下
  *伊勢国桑名(くわな)郡桑名村(三重県桑名市桑名)
〔五井ごい〕の亀吉    [4-7 ]p241 新p253
  〔蓑火〕の喜之助の元配下。〔大滝〕の五郎蔵と並び頭
  *上総国市原(いちはら)郡五井(千葉県市原市五井)
 〔鯉肝こいぎも〕のお里  [9-2 鯉肝のお里]
   〔白根〕の三右衛門の配下       p47 新p49
  *不明
〔神崎こうざき〕の弥兵衛 [4-5 あばたの新助]
   武州越谷で捕縛            p178 新p187
  *下総国香取(かとり)郡神崎本宿
   (千葉県香取郡神崎町神崎本宿)
〔荒神(こうじん)〕の助太郎[23-1 夜鴉の声]
  三か条を守った。おまさを可愛がる    p58 新p56
  *京都市上京区、同・市下京区、長野市、高梁市
   三宝荒神(さんぼうこうじん)の略。仏、法、僧の三宝
   を守る神で、つとめの掟三か条にかけているか。
   日蓮宗などで深く信仰。
   (2) (3) (4) (5) (6) (7) (8)
〔荒神こうじん〕のお夏  [23-3 荒神のお夏]
   25歳。助太郎のむすめ         p138 新p124
  *同上
〔高津こうづ〕の玄丹   [3-4 兇剣]p135 新p141
   60を越えている。大坂・高津・五右衛門町の〔出雲屋〕
   丹兵衛。雲州・松江の浪人あがり
  *出雲国松江城下(島根県松江市)
〔小梅(こうめ)〕の三右衛門 [16-2 網虫のお吉]
  両国の香具師の元締           p80 新p236
  *東京都墨田区
〔古河こが) 〕の富五郎   [5-2 乞食坊主]
                      p42 新p136
  *下総国葛飾(かつしか)郡古河宿(茨城県古河市)
〔小金井こがねい〕の万五郎[2-7 埋蔵金千両]
  ↑(土蜘蛛(つちぐも)の万五郎     p268 新なし
   56歳。仮の名前・太田万右衛門
   〔土蜘蛛〕の金五郎の登場後、(小金井)と改称
 〔五條ごじょう〕の増蔵  [14-3 殿さま栄五郎]
  〔火間虫〕の虎次郎の配下        p119 新p122
  *近江国野洲(やす)郡五條村
   (滋賀県野洲郡中主(ちゅうず)町五條)
 〔小妻こづま〕の伝八     [4-7 ]p247 新p259
    女ぐせが悪い。〔五井〕の亀吉を殺し盗め金を奪う
  *常陸国多賀(たが)郡小妻村(茨城県常陸太田市小妻)
 〔木の実鳥きのみどり)〕の宗八[13-5 春雪]p204 新p211
   61歳。掏摸 
  *サルの別称
 〔己斐こひ〕の文助    [5-1 深川・千鳥橋]
   錠前外し。〔夜兎〕の角右衛門の元配下 p15 新p269
  *越中国婦負(ねい)郡小井波村(富山県西砺市小井波)
 〔小房こぶさ〕の粂八   [1-1 唖の十蔵]
 〔小房こぶさ の粂八が見かけた
  〔飯富〕の勘八の下で修行のあと(p192) p33 新p34
  〔野槌〕の弥平の配下。のち密偵に。雪国の記憶。
  *近江国蒲生(がもう)郡上・下小房
   (滋賀県東近江市桜川)

 〔駒沢こまざわ〕の市之助  [7-1 雨乞い庄右衛門]
   30男。〔雨乞い〕の庄右衛門に謀反   p16 新p20
  *東京都世田谷区南東部
〔駒止こまどめ〕の喜太郎       [19-6 引き込み女]
   45歳。常陸・土浦の浪人あがり     p290 新p300
  *墨田区両国の駒止(留)橋あたり
〔駒羽こまばね)〕の七之助 [9-6 白い粉]p209 新p218
   35歳
  *下総国葛飾(かつしか)郡駒羽根村
   (茨城県猿島郡総和町駒羽根)
 〔駒屋こまや〕万吉    [14-2 尻毛の長右衛門]
   妙義山笠町で旅籠。〔簔火〕の喜之助配下 p73 新p75
  *上野国甘楽(かんら)郡本宿村
   (群馬県甘楽郡下仁田町本宿
 〔駒場こまんば)〕の宗六  [2-1 蛇の眼]p20 新p20
   30歳。金庫破り              
  *信濃国伊那(いな)郡駒場(こまんば)村
   (長野県下伊那郡阿智町駒場)

| | コメント (0)

その他のカテゴリー

001長谷川平蔵 | 002長谷川平蔵の妻・久栄 | 003長谷川備中守宣雄 | 004長谷川平蔵の実母と義母 | 005長谷川宣雄の養女と園 | 006長谷川辰蔵 ・於敬(ゆき) | 007長谷川正以 | 008長谷川宣尹 | 009長谷川太郎左衛門正直 | 010長谷川家の祖 | 011将軍 | 012松平定信 | 013京極備前守高久 | 014本多家 | 016三奉行 | 017幕閣 | 018先手組頭 | 019水谷伊勢守勝久 | 020田沼意次 | 021佐嶋忠介 | 032火盗改メ | 041酒井祐助 | 042木村忠吾 | 043小柳安五郎 | 044沢田小平次 | 045竹内孫四郎 | 051佐々木新助 | 072幕臣・大名リスト | 074〔相模〕の彦十 | 075その他の与力・同心 | 076その他の幕臣 | 078大橋与惣兵衛親英 | 079銕三郎・平蔵とおんなたち | 080おまさ | 081岸井左馬之助 | 082井関録之助 | 083高杉銀平 | 088井上立泉 | 089このブログでの人物 | 090田中城かかわり | 091堀帯刀秀隆 | 092松平左金吾 | 093森山源五郎 | 094佐野豊前守政親 | 095田中城代 | 096一橋治済 | 097宣雄・宣以の友人 | 098平蔵宣雄・宣以の同僚 | 099幕府組織の俗習 | 101盗賊一般 | 103宮城県 | 104秋田県 | 105山形県 | 106福島県 | 107茨城県 | 108栃木県 | 109群馬県 | 110埼玉県 | 111千葉県 | 112東京都 | 113神奈川県 | 114山梨県 | 115長野県 | 116新潟県 | 117冨山県 | 118石川県 | 119福井県 | 120岐阜県 | 121静岡県 | 122愛知県 | 123三重県 | 124滋賀県 | 125京都府 | 126大阪府 | 127兵庫県 | 128奈良県 | 129和歌山県 | 130鳥取県 | 131島根県 | 132岡山県 | 133広島県 | 136香川県 | 137愛媛県 | 139福岡県 | 140佐賀県 | 145千浪 | 146不明 | 147里貴・奈々 | 148松造・お粂・お通・善太 | 149お竜・お勝・お乃舞・お咲 | 150盗賊通り名検索あ行 | 151盗賊通り名検索か行 | 152盗賊通り名検索さ行 | 153盗賊通り名索引た・な行 | 154盗賊通り名検索は・ま行 | 155盗賊通り名検索や・ら・わ行 | 156〔五鉄〕 | 157〔笹や〕のお熊 | 158〔風速〕の権七 | 159〔耳より〕の紋次 | 160小説まわり・池波造語 | 161小説まわり・ロケーション | 162小説まわりの脇役 | 163『鬼平犯科帳』の名言 | 165『鬼平犯科帳』と池波さん | 169雪旦の江戸・広重の江戸 | 170その他 | 172文庫 第2巻 | 173文庫 第3巻 | 174文庫 第4巻 | 175文庫 第5巻 | 176文庫 第6巻 | 177文庫 第7巻 | 178文庫 第8巻 | 190文庫 第20巻 | 195映画『鬼平犯科帳』 | 197剣客 | 199[鬼平クラス]リポート | 200ちゅうすけのひとり言 | 201池波さんの味 | 205池波さんの文学修行 | 208池波さんの周辺の人びと | 209長谷川 伸 | 211御仕置例類集 | 212寛政重修諸家譜 | 213江戸時代制度の研究 | 214武家諸法度 | 215甲子夜話 | 216平賀源内 | 217石谷備後守清昌 | 219参考図書 | 220目の愉悦 | 221よしの冊子 | 222[化粧(けわい)読みうり]