« 〔福住(ふくずみ)〕の千蔵 | トップページ | 〔荒神(こうじん)〕のお夏 »

2005.06.03

〔高津(こうづ)〕の玄丹

『鬼平犯科帳』文庫巻3の[兇剣]に登場する、大坂の暗黒街の元締。高津五右衛門町(現・大阪市中央区高津町)に居をかまえているので、〔高津(こうづ)〕の玄丹と称している。
世間向けの顔は、道頓堀川の東、下大和橋の南たもとで、〔讃岐・金毘羅出船所・諸国御宿〕の看板を出している〔出雲屋〕の主人・丹兵衛。
鬼平の殺害を決めたのは、偶然に玄丹の悪事を見聞きしたむすめ・およねの口を封じるため。

203

年齢・容姿:60をこえている。よい体格、てらてらと光る禿頭。あいきょうをたたえた顔貌。
生国:出雲(いずも)国松江。松江藩から浪人。
「高津」の地名は、仁徳天皇を本座に、仲哀天皇、応神天皇、神功皇后などを祀った高津宮による。

探索の発端:愛宕山へ参詣し、帰りに一の鳥居ぎわの茶屋で鯉料理と田楽を肴に腹をみたした鬼平と木村忠吾が、嵯峨野へさしかかると、「おねがいでござります。お助けを---」と、鬼平にすがりついてきたむすめがあった。
追手を追い払って、三条白川の宿へ連れもどり、いろいろ聞いてみると、〔高津〕の玄丹の秘密の悪事を見てしまったという。

結末:大和・大泉の大庄屋・渡辺喜左衛門屋敷へ押し込もうとした玄丹一味を、近隣の藩から人手をた出してもらって探索。吉野の貴志の盗人宿にひそんでいたところを捉えられた玄丹だが、牢内で食を断って死亡。

つぶやき:連載第18話目にあたるこの篇は、ふだんの分量の倍もある中篇となっているのは、『鬼平犯科帳』の人気がようやく高まり、池波さんの裁量が『オール讀物』編集部内であるていど許されてきていたと見る。
まあ、人気といっても、発行部数もそこそこに限られた『オール讀物』の読者のあいだで---との注釈つきだが。
鬼平人気がブレイクしたのは、この篇から数か月あと、松本幸四郎丈(白鴎)=鬼平のテレビがはじまってからである。

ついでだが、『鬼平犯科帳』が、その雑誌でもっとも人気のある小説に与えられる場所---巻末、いわゆる「とり」に据えられたのは、『オール讀物』1970(昭和45年)の新年特大号の[密通](文庫巻4に収録)のからで、連載満2年目、第23話からである。

|

« 〔福住(ふくずみ)〕の千蔵 | トップページ | 〔荒神(こうじん)〕のお夏 »

131島根県 」カテゴリの記事

コメント

高津の玄丹と白子の菊右衛門は共に大阪の顔役ですが、白子の菊右衛門は麻布ねずみ坂で登場しています。 同じような者でも長谷川平蔵の評価は相当違っているようです。
白子は平蔵に会って見たいと希望しているようですね。

投稿: edoaruki | 2005.06.03 15:16

>edoarukiさん

〔白子〕の菊右衛門は、『仕掛人・藤枝梅安』にも、たしか、登場しましたね。

投稿: ちゅうすけ | 2005.06.03 16:07

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック

この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/70984/4389172

この記事へのトラックバック一覧です: 〔高津(こうづ)〕の玄丹:

« 〔福住(ふくずみ)〕の千蔵 | トップページ | 〔荒神(こうじん)〕のお夏 »