〔栗原(くりはら)〕の重吉
『鬼平犯科帳』文庫巻16に入っている[霜夜]で、、鬼平のかつての同門の池田又四郎が属しているのは、〔須の浦(すのうら)〕の徳松という盗賊一味。又四郎の義妹お吉に、鉄砲洲の薬種問屋〔大和屋〕の引きこみをするように、僧形を装っている配下の〔常念寺(じょうねんじ)〕の久兵衛、〔栗原(くりはら)}の重吉を介して強制している。
(参照: 〔須の浦〕の徳松の項)
(参照: 〔常念寺〕の久兵衛の項)
年齢・容姿:40がらみ。でっぷり肥えた町人すがた。
生国:近江(おうみ)国滋賀郡(しがこうり)和邇(わに)(滋賀県滋賀郡志賀町栗原)。
「栗原」という地名は、近畿・中京圏にかぎっても、兵庫県赤穂郡上郡町、奈良県高市郡明日香村、三重県度会郡度会町、岐阜県不破郡垂井町、同・武儀郡洞戸村、静岡市などにある。
〔須の浦(すのうら)〕の徳松一味のテリトリーは、上方から北陸道とあるので、もっとも近い志賀町を採った。
探索の発端:京橋・大根河岸の兎料理が名代の〔万七〕で、高杉道場でのかつての弟弟子・池田又四郎を見かけた鬼平は、南飯田町の船宿〔なだや〕まで後をつけた。
又四郎は、この船宿で、〔常念寺(じょうねんじ)〕の久兵衛と〔栗原(くりはら)〕の重吉から、義妹のお吉に引きこみをさせるようにせかされた。お吉は〔須の浦〕一味を勝手に抜け、本湊町の薬種問屋〔大和屋〕で女中をとして信頼を得ていたのである。又四郎の妻お米は、夫が妹のお吉とも通じていることを気に病みながら女賊として病死していた。
同じ夜、池田又四郎が役宅へ、「明日の午後2時に、砂村の元八幡の境内へ、一人で来てほしい」と置手紙していた(〔常念寺〕の久兵衛と同文)。
結末:池田又四郎は、きのうまで同類だった〔須の浦〕一味の者8名を斬り殺したが、自分も瀕死の重傷を負い、鬼平の手の中でこときれた。
江戸での盗めのために設けられた〔須の浦〕一味の盗人宿は、又四郎が打ち明けたので、残っていた者はことごとく逮捕。死罪であろう(同上)。
つぶやき:〔桑原〕の重吉には、いささか短気の気味がある。40をすぎていて、後先への配慮もなくいきりたつのは、思慮がたりない。お頭〔須の浦〕の徳松としてもそのあたりをおもんぱかって、〔常念寺〕の久兵衛を介添えにつけたのかもしれない。
重吉の短気は、けっきょく、池田又四郎の決意をさそいだしてしまい、文字どおりの命とりとなる。。
| 固定リンク
「124滋賀県 」カテゴリの記事
- 〔大滝(おおたき)〕の五郎蔵(3)(2011.01.24)
- 〔大滝(おおたき)〕の五郎蔵(2)(2011.01.23)
- 〔大滝(おおたき)〕の五郎蔵(1)(2011.01.22)
- 〔大滝(おおたき)〕の五郎蔵(その3)(2005.04.16)
- 〔大滝(おおたき)〕の五郎蔵(その4)(2005.04.17)
コメント