« 松代への旅(10) | トップページ | 松代への旅(12) »

2012.01.30

松代への旅(11)

夕餉(ゆうげ)は六ッ(午後6時)まえ、松造(よしぞう 35歳)が湯からあがったところで、平蔵(へいぞう 40歳)の部屋へ集まり、酒となった。

肴は蓮根のめずらしい酢煮。
白く煮あがっている一片をつまんだ平蔵が、
「蓮根はどこで採れるのかな」
「お城のしのぶ池です」
「甘露だ」
女中が、あとをお(こう 18歳)にまかせて出ていった。

3人とも、宿の浴衣であったが、平蔵松造も夕立をかぶった髷を洗ったので手拭をまいていた。
はさすがに女性(にょしょう)らしく、洗い髪を束ねる色鮮やかな布を携行してい、浴衣の帯に身代りの赤いお守りをぶらさげていた。
平蔵にはそれがいとおしかった。

明朝六ッ半(午前七時)前には、それぞれ髪結いがくることになっている。
着ていたのは単衣(ひとえ)だから朝までには乾き、火熨斗(ひのし)をあててくれるように女中頭にたのんであった。
着物はともかく、濡れたままの袴はたたむことができなかったのである。

「お。2年前の浅間の山焼けのときはどうであったの?」
「私は16歳でしたが、浦和のあたりにも米粒ほどの灰が降ってき、2分(6mm)ほどもつもりました。このあたりは浅間寄りなので、もっとひどかったのではないですか? 深谷宿(ふかや しゅく)の〔延命(えんめい)〕の伝八(でんぱち 38歳)元締)が去年立ちよんなさったときの話では、深谷あたりには米粒の倍ほどのが降ったそうです」

延命〕の通り名は、深谷宿の手前の臨済宗・常興山普済寺の境内の延命地蔵尊からとっているらしい。

いける口らしく、酌をしてやると躊躇しないで受けた。
平蔵の倍近く呑んだろう。
酔いがすこしまわったらしく、飯膳がきたときには衿元がかなりひらき、平蔵の側から乳頭がのぞけた。

「それでは、明日は深谷泊まりということにし、〔延命〕の元締にあいさつしておこう」
「そうしてくださると、〔化粧(けわい)読みうり〕の話もできます」


寝床に伏せていると、足音をしのばせ、おんな用の箱枕をかかえたおが入ってきた。
「添い寝をさせて---」
薄い上布団をあけてやると左側に添い、横伏せで平蔵に対した。
束ねをとってしまっていたので長い髪が後ろにひろがった。
仰向いたまま、
「父親とむすめが共寝をしているとおもっていよ」
左腕を箱まくらと首のあいだに差しいれ、うなじを抱いた。
躰をすり寄せ、衿をひらいて乳房を脇腹へつけた。

「このまま眠るのだ」
の唇が耳たぶを噛んだ。

さすがに、男のものには触れてこなかった。
そこまでの経験がなかったのだ。

平蔵の胸に左腕をおいたまま、寝息を立てはじめた。

夜中に夢ごこちで左足を平蔵の足にのせ、下のものをつけていない秘部を太腿iにすりつけたことも、覚えていなかった。
ひきしまって形のいいお江の足をおもいだしただけで、感じてきた。

そのまま動かずにいると、平蔵のものは、やがて平静に復した。

|

« 松代への旅(10) | トップページ | 松代への旅(12) »

001長谷川平蔵 」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック

この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/70984/53725603

この記事へのトラックバック一覧です: 松代への旅(11):

« 松代への旅(10) | トップページ | 松代への旅(12) »