« 家中への教諭 | トップページ | さらに6万両の上納命令 »

2006.12.11

親族縁座、義を絶ち縁を絶ち

12月9日に掲げた田沼意次の上奏文の中に、

「しかるに親族縁座、あるいは義を絶ち縁を絶ち、かつてそのゆえを知ることなくして止みました」

という、ただならぬ文言がある。

憤りをぶつけられている一人は、意次とともに老中職をつとめていた松平(松井)周防守康福(やすよし 浜田藩主。6万石)とおもわれる。次女が意次の嫡男で若年寄のときに刺された意知(おきとも)の室として嫁いだが、意次逼塞後、実家へ戻った。

相良を上知され、代わりに陸奥国信夫、越後国頚城の両郡において1万石を下された意次の嫡孫・意明(おきあき このとき15歳)の実母ではない。

同じく田沼にひきたてられた水野出羽守忠友(沼津藩主。3万石)は、意次の次男・意正を養子に迎えておきながら、一件後、縁を解消、田沼へ帰らせている。なんと、水野の『寛政譜』からはその事実も抹消。

意次の継室の実家・黒沢家は事をいいたてられて追放になっている。

ほかにも、『寛政譜』にあらわれていない無道の処置もあると想像できる。

|

« 家中への教諭 | トップページ | さらに6万両の上納命令 »

020田沼意次 」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 家中への教諭 | トップページ | さらに6万両の上納命令 »