« 〔初鹿野(はじかの)〕の音松(3) | トップページ | 〔初鹿野(はじかの)〕の音松(5) »

2008.04.03

〔初鹿野(はじかの)〕の音松(4)

「どうも、気にくわねえ」
半蔵濠(ぼり)へさしかかった時、〔風速(かざはや)〕の権七(ごんしち 33歳)か独りごちたのを、銕三郎(てつさぶろう 20歳 のちの鬼平)が聞きとがめた。
左は半蔵濠、右手は新宿、八王子へと通じている甲州路(こうしゅうじ)がなまった町名となったといわれている麹町の通りである。
「なにが気にくわぬのですか?」
銕三郎が訊く。

「〔初鹿野(はじかの)〕の音松って盗人でさあ。仕事を終えて甲州へ帰るのに、わざと甲州路を避けて、箱根越えをして三島宿から北へたどるってえのが気にくわねえのですよ。甲州道中を避けるだけなら、道はいろいろあります。そのうちの一つを言いやすと、長谷川さまもお会いになった〔馬入(ばにゅう)〕の勘兵衛の馬入川(別名・相模川)をさかのぼったっていいわけでやす。それをわざわざ、関所を通って三島宿を経るってえなぁ、〔荒神(こうじん)〕の助太郎と同じで---」
「おんな---か?」
「さいで」

足は、桜田濠のほとりへさしかかっている。
長谷川さま。もしかして、わっちたちは、〔初鹿野〕って通り名にこだわりすぎているのかもしれやせん」
「というと?」
「〔初鹿野〕とくるから甲州---に結びつけてしめえます。監察の目をそうさせるために、わざわざつけたってことはありやせんですかね?」
「ふむ」
「その、身の丈5尺(1m50cm)の〔軍者(ぐんしゃ)って奴の考えそうな詐術(さじゆつ)かも---」
「---?」
「三島宿から北行きって考える逆をついて、南に囲っているのかも---」
「えらいッ!」

「南だけじゃなく、西もありやす。南なら、長伏(ながぶせ)って地名がぴったり」
「そんな名の村があるのですか?」
「ありやす(現・三島市長伏)。三島宿の問屋場から30丁(約3km)そこそこ。北なら徳倉(とくら 現・三島市徳倉)あたり。西なら沼津の手前とみて八幡(やはた 現・沼津市八幡町)か黄瀬川(きせがわ 現・沼津市大岡)。ですが、留守がちの〔初鹿野〕の音松が、情婦(おんな)に退屈しのぎの小さな店でもやらせているとすると、三島宿の内でやすな」

_360
(赤○=三島宿 緑○=上から、徳倉、八幡・黄瀬川、長伏 
明治20年(1887) 参謀本部陸地測量部 東海道線未敷設で江戸後期にもっとも近い地図)

「その推量の基(もと)は?」
「〔初鹿野〕は、男客が店へ近寄らない商売を選ぶはずでやしょう。子どもの手遊び(玩具)屋か雛人形屋、あとはお六櫛(おろくぐし)屋あたり---しかし、そういうものを商う店は、宿場町の内でねえと、おかしい」
「冴えてますな」
「売れは期待していなくとも、隣近所の手前、きちんと毎日、店を開けてないと疑われる」

「ほかに、男客が来ない商いというと---?」
「女髪結いと甘いもの屋だが、これはないでやしょう」
「ふくろもの屋は?」
「流行(はやり)りすたりが早えから、仕入れがたいへんだぁ」

「手遊び屋と人形屋、お六櫛屋で、それらしい店があるか、本陣・〔樋口〕のお芙沙どのに問いあわせの文をやります」
長谷川さま。芙沙女将とあんまり親しくなさっちゃあ、芦の湯のほうに悪うかねえですかい?」

銕三郎の頭を、2年前の芙沙の顔がさっと横切った。

(できることなら、6年前のあの夜の湯殿姿のお芙沙がいい)

_220
(歌麿『入浴美人』 お芙沙の湯殿でのイメージ)

ちゅうすけのひとり言】困った銕三郎どのだなあ。いま、お母上は、阿記さんに会っているんですよ。阿記さんとの睦みごとをおもいだすべきでしょうが---。

_360_4
(英泉『絵本玉の茎』[水中流泳 阿記の湯桶でのシメージ)

長谷川さま。冗談がすぎやした。許してやってくだせえ」
権七は、自分の頭をごつんと叩いた。
道行く人が笑いながら通りすぎる。

「権七どの。しゃも鍋をつきあいませんか。その前に、〔須賀〕へ寄って断り、拙の家にも断りを言ってからくりこみましょう」
長谷川さま。〔五鉄〕へしゃも鍋をつつきに行くのに、くりこむはありませんぜ。それは、吉原(なか)へ行く時の台詞(せりふ)でやしょう」
権七どのは、吉原へくりこんだことがありますか?」
「とんでもねえ。いまのところは、お須賀だけで手いっぺえです」
2人は、笑いあった。

【参照】[〔初鹿野(初鹿野)〕の音松] (1)  (2) (3)

 


|

« 〔初鹿野(はじかの)〕の音松(3) | トップページ | 〔初鹿野(はじかの)〕の音松(5) »

114山梨県 」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 〔初鹿野(はじかの)〕の音松(3) | トップページ | 〔初鹿野(はじかの)〕の音松(5) »