« 映画[大川の隠居] | トップページ | 岡部伊賀守長晧(ながつぐ) »

2007.05.09

仙石丹波守久近(ひさちか)

長谷川平蔵家の9代目・辰蔵宣義(のぶのり)が『寛政譜』のために書き出した[先祖書]---7代目・宣雄が寛延元年(1748)閏10月9日に西丸・書院番士として出仕し、西丸・小十人頭に栄進した、宝暦8年(1758)9月15日までの上司の中に、宣雄後ろ盾がいたのではないかと、探索している。

候補者のリストは、2007年5月5日[宣雄、西丸書院番士時代の上役]にあげておいた。
第一候補は、あの5人の中にいるにいるはず。

辰蔵宣雄が上呈した[先祖書]の、その期間の項を写す。

 同年(寛延元年)閏九月九日 西丸御書院番柴田丹後守
 組え御番入被命 其後岡部伊賀守組
 之節
 宝暦八戌寅年九月十五日 小十人頭被命

Photo_351

[先祖書]ははしょっている。
『柳営補任』の[書院番頭]の項を確認すると、仙石丹波守久近(ひさちか)が抜けている---というより、宣雄栄進には直接には関わりがないというので省いたのであろう。

仙石本家は、秀久(ひでひさ)が美濃国から発し、豊臣太閤に仕え、上杉攻めでは秀忠の軍に加わっている。のち丹後・但馬・美作で5万8000石。
久近の家は、最末4番目の分家で2000石の旗本。

_360_3
_360_4

Photo_352

久近『寛政譜』を取り出して掲げるが、さしたる事跡はなく、西丸書院番頭に在職中に42歳で歿しているから、宣雄の後ろ楯とは断じがたい。

しかし、久近の父・丹波守久尚(ひさなお)は、絵島・生島事件大目付として歴史や俗書に名を残している。
事件は、幼い七代将軍家継の生母月光院側の老女・絵島を冤罪で陥れた、天英院側の作戦勝ちなのだが、世評は判官びいきで、

 人に嫌われる物は食いつき犬と仙石丹波守

と落首されたが、長谷川平蔵宣雄にはまったく無縁の劇なので、詳細は歌舞伎なり小説でどうぞ。
http://www6.ocn.ne.jp/~kai/yam.html

|

« 映画[大川の隠居] | トップページ | 岡部伊賀守長晧(ながつぐ) »

003長谷川備中守宣雄」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 映画[大川の隠居] | トップページ | 岡部伊賀守長晧(ながつぐ) »