« 盟友との宴(うたげ)(4) | トップページ | 先手・弓の目白会 »

2012.04.19

盟友との宴(うたげ)(5)

宴が果て、市ヶ谷・牛小屋跡の屋敷へもどる浅野大学長貞(ながさだ 40歳 500石)、本郷元町に帰る長野佐左衛門孝祖(たかのり 41歳 600俵)と、料亭〔美濃屋〕の前でわかれた平蔵(へいぞう 41歳)は、小石川門下にもやっている黒舟にいそいだ。

武家屋敷がつづいているので、一月中旬の六ッ半(午後7時)すぎの道は、ほとんど闇つづきであった。
(盟友といっても、なんだか、城仕えの延長のようにおもえてきはじめたのは、われの齢のせいであろうか)

暗い道が平蔵を感傷へ導いたのかもしれない。
高杉道場の剣友で下総国・臼井へ帰ってしまった(岸井)左馬(さま 41歳)や上方へ剣の修行へ行ったきりの(井関)の(ろく 37歳)とのような、男と男が裸でつきあう真友は、もう、できない齢なのであろう)

平蔵は、権力を狙った者たちの非情ぶりに、まだ気づいていなかった。
猿の群れの新しいボス猿は、前のボスによる子ざるたちを崖からつき落として殺し、母猿たちが母性愛と悲しみによって発情期を早め、新ボスの子を身みごもらせるといういうではないか。
小石川門の下では、行灯をともした舟に辰五郎(たつごろう 58歳)が待っていた。
「待たしたか?」
「とんでもねえ。〔黒船〕根の店のほうでよござんすね?」
「着くころには、亀久橋のほうへ帰っていよう」
「さいでやした」

深川冬木町裏寺の船宿〔黒船〕は、3年前、料理茶屋〔季四〕の隣りに〔箱根屋〕の権七(ごんしち 54歳)がお(きん 41歳)にやらせている店であった。
本店だから〔根の店〕と名づけ、黒船橋の支店は枝の店と呼んだところも、権七らしい工夫といえた。

参照】20111225[別刷り『剛、もっと剛(つよ)く』] (

「お2人はん、お変わりおへんどした?」
平蔵の羽織と袴をたたみながら、奈々(なな 20歳)が問いかけた。
「もう2年近う、お顔をお見かけしてぇしまへん---」
べつに佐左が懐かしいのではなく、平蔵としゃべりあっているのが楽しいらしい。
躰を許した男といっしょにいると、わけもなく話しこみたくなる若いむすめ特有の興奮であった。

とはいえ、はや20歳になった奈々は、平蔵を受け入れてから足かけ3年、躰のすみずみまで熟してきていた。

閨では雛育ちの生(き)をのこしている奈々がいいとの平蔵の好みで、欲するするままに、応えてやってきた。
もっとも、1軒家に2人きりの夜という気がねのなさもあろうが。

平蔵に寝衣を着せかけ、
「一杯だけでよろしやろ?」
片口へ注ぎ、閨の行灯に灯を移した。

「日暮れどきに松造(よしぞう 36歳)はんが立ちよってくれはって、来月、目白会とやらの集まりを、いうことやったけど---」

|

« 盟友との宴(うたげ)(4) | トップページ | 先手・弓の目白会 »

097宣雄・宣以の友人」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 盟友との宴(うたげ)(4) | トップページ | 先手・弓の目白会 »