« 堀 帯刀秀隆 | トップページ | 先手組に鎮圧出動指令 »

2007.08.30

町奉行・曲渕甲斐守景漸(かげつぐ)

天明7年(1787)5月20日前後の、暴徒による江戸の商家打ち壊しのときの、月番町奉行は北の曲渕甲斐守景漸(かげつぐ 1650石)であった。

記憶力のいい、あるいは、長谷川平蔵の史実に興味の強い方なら、曲渕甲斐守景漸---いや、当時は曲渕勝次郎景漸という名前に覚えがあるはず。
宣以(のぶため)の父・平蔵宣雄(のぶお)が小十人(こじゅうにん)組頭に栄転(宝暦8年 1758)して、しきたりにしたがって先任の組頭たちを東両国の料亭〔青柳〕に招待したときに、宴が果ててから、舟に誘った仁である。

2007年5月29日[宣雄・小十人組頭を招待]
2007年5月30日[本多紀品と曲渕景漸]
2007年5月31日[本多紀品と曲渕景漸(2)]
2007年6月10日[羽太(はぶと)求馬正尭(まさかみ)]

曲渕勝次郎景漸は、小十人組頭を1年半で終え、宝暦9年(1759)1月には目付、明和2年(1765)には大坂町奉行(46歳)、同6年(1769)には江戸へ呼び戻されて北町奉行(50歳)に栄進。

天明7年5月の騒擾事件のときは58歳の分別ざかりであった。

深井雅海さん『徳川将軍政治権力の研究』 (吉川弘文館)の第3編[第3章 徳川幕府御庭番の基礎研究]から、御庭番の風聞書に報告され北町奉行の評判を、現代文に書き換えて引用する。

一 このたび、町方(町人)たちが騒ぎたてた件は、はなはだご公儀を憚らず、恐れながら、ご威光も薄く、あれこれ宜しくありませぬ。上様の噂なども口にして、なんとも恐れおおいことであります。全町奉行の取り扱いが悪かった故と、もっぱら風聞しております。

一 町奉両人(南は山村信濃守良旺 たかあきら 59歳 500石)のうち、別(わ)けても曲渕甲斐守 (景漸)の風聞はよろしくありません。暴徒町人たちの取り鎮めは町奉行の手にあまり、お役目を果たしておりらぬといっています。
取り鎮めのために、町奉行、与力、同心がつぎつぎに現場にむかいはしますものの、騒ぎ立てている者たちの中へ入って召し取ることは一切なく、騒ぎにまぎれて小さな盗みや挙動の不審な者だけを逮捕しているにすぎません。騒動の現場には寄りつきもしないとのことです。
まあ、逮捕した者の中には、騒擾煽動者に近い者もいるようですが、騒ぎの中へ飛び込んで召し捕ってはおりませぬので、町人たちの風評もまことにもってよろしくありません。
そのくせ、打ち壊しのあった跡へ現れるのですから、鎮圧にはまったくならず、役柄に似合わないと、もっぱらの評判です。
こんどの騒動については、前ぶれのようなものを感じた与力の中から、甲斐守へうちうちの報告をしたようですが、奉行はまったく採り上げなかったそうです。そのときに手を打っておれば、かほどの騒ぎにならなかったわけで、もってのほかの大騒動になったのは、町奉行のあれこれの手違いが多かったためと取りざたされております。

いやはや、30代の小十人組頭のころの、目から鼻へ抜けるような俊敏さ---というより、出世に目のなかった目はしの利きようは、まったくうかがえない。

2006年9月26日[町奉行・山村信濃守良旺(たかあきら)]

まあ、町奉行もそうだが、奉行所の与力、同心たちの逃げ腰ぶりも目にあまるとはこのこと。捕物帳にでてくる捕り方と似てもにつかない。これが史実---ほんとうの姿というのでは、あまりに情けない。

そんなこんなで、北町奉行の曲渕甲斐守景漸は、騒擾が鎮まった6日後の6月1日には早くも町奉行を免じられて、西丸の留守居に左遷されている。御庭番のリポートの威力も恐ろしい。

とはいえ、町奉行所は機動隊ではない。そういう大がかりな鎮圧訓練もしていなければ、装備も備えていなかったと思える。あったのは、1人か2人の悪人逮捕用の捕り道具であったろう。

機動隊といえば、火盗改メである。堀 帯刀秀隆(ひでたか)の組はどうであったか、非常出動命令をくだされた先手の10組はどうであったか、その風聞書もある。

|

« 堀 帯刀秀隆 | トップページ | 先手組に鎮圧出動指令 »

016三奉行 」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 堀 帯刀秀隆 | トップページ | 先手組に鎮圧出動指令 »