ちゅうすけのひとり言(49)
こんなに[ちゅうすけのひとり言]をつづけていいものか---とは逡巡はしているが、予告どおり、きょうと明日の2回で完了する目鼻がついたので、ご寛恕いたたきたい。
何回もいうとおり、安永2年の相続者を『寛政譜』から拾い出すだけで5日間をついやし、その日分を書き込むのに5時間を要している。
書き手も大儀なのである。
ま、興味が薄ければ、元服名(諱 いみな)の読み方---たとえば、利置(としたか)、正央(まさひさ)、政温(まさよし)などを知るだけでもトクした気分にならなかなあ?
ただし、この読み方が当を得ているとは、即断しかねる。というのは、『寛政譜』のために各家が差し出した[先祖書]には、ルビがふってないはずだからである。
どこでルビが。どうやってつけられたかも、研究課題。
11月5日の『徳川実紀』----
寄合松村因幡守安陳が養子鉄三郎時久をはじめ。父死して。家を継ぐ者十五人。
『寛政譜』でひろいえたのは、3分の2の、11人
父 :渡辺唯次郎尹(すすむ 1000石)
安永2年8月4日卒 45歳
子 : 伊三郎直(なをし)
(跡目) 17歳
父 :松平(形原)藤兵衛房泰(ふさやす 800石)
安永2年8月24日卒 42歳
子 : 式部房熟(ふさよし)
(跡目) 27歳
天明2年(1782)正月20日西城小姓組出仕
養父:小笠原:権九郎信安(のぶやす 700石)
安永2年8月7日卒 51歳
養子:(小笠原)藤三郎信将(のぶまさ)
(跡目) 24歳
安永3年(1774)9月5日西城小姓組出仕
養父:森川七兵衛清房(きよふさ 400石)
安永2年8月10日 40歳大坂城で卒
養子:(森川)庄次郎清純(きよずみ)
(跡目) 20歳
養父:松村因幡守安陳(やすのぶ 300俵)
安永2年8月4日卒 54歳
養子:(永井)銕三郎時久(ときひさ)
(跡目) 26歳
安永3年(1774)2月25日小姓組出仕
父 :大久保内膳忠興(ただおき 300俵)
安永2年8月17日卒 67歳
子 : 丑之助忠俊(ただとし)
(跡目) 32歳
安永3年(1774)4月13日西城書院番出仕
養父:三輪久太郎久豊(ひさとよ 300俵)
安永2年8月14日卒 17歳
養子:(榊原)庄次郎久隆(ひさたか)
(跡目) 16歳
寛政9年(1797)11月17日大番出仕
父 :石川清右衛門政辰(まさたつ 210石80俵)
安永2年8月17日卒 51歳
子 : 伝次郎政久(まつひさ)
(跡目) 28歳
安永3年(1774)12月14日大番出仕
養父:新家幸之助知通(ともみち 200俵)
安永2年8月18日卒 27歳
養子:(平松)主税知義(ともよし)
(跡目) 17歳
寛政4年(1792)8月27日大坂具足奉行
祖父:柴田藤市郎正森(まさもり 100石5口)
安永2年8月11日卒 62歳
孫 : 金次郎忠宜(ただよし)
(跡目) 10歳
11月29日の『徳川実紀』---
菅沼新三郎定堅が子数馬定喜。小笠原越中守長恒が子西城の小姓播磨守宗準。松前筑前守順広が子小姓組隼人広暉。岡村弥右衛門直昌が子小納戸久米次郎直実をはじめ。父致仕して、子家をつぐ者廿一人。
父 :土屋忠次郎利穀(としのり 2700石)
安永2年11月29日致仕 54歳
子 : 亦次郎利置(としたか)
(家督) 24歳
安永3年(1774)7月16日西城小姓組出仕
養父:織田主水芳正(としまさ 2000石)
安永2年11月29日致仕 63歳
養子:(松平)幸次郎正甫(まさもと)
(家督) 18歳
安永3年(1774)12月18日西城書院番出
養父:大久保甚四郎忠舒(ただのぶ 1600石)
安永2年11月29日致仕 52歳
養子:(松前)甚兵衛忠章(ただあき)
(家督) 20歳
安永4年(1775)2月24日小姓組出仕
父 :岡野平兵衛成路(なるみち 1500石)
安永2年11月29日致仕 58歳
子 : 豊五郎成韶(なるつぐ)
(家督) 37歳
養父:安藤九郎左衛門信憲(のぶのり 1400石)
安永2年11月29日致仕 43歳
養子:(安藤)七太郎信姿(のぶたね)
(家督) 25歳
天明2年12月12日中奥番士出仕
父 :菅沼新三郎定堅(さだかた 1220石)
安永2年11月29日致仕 49歳
子 : 藤馬定喜(さだよし)
(家督) 24歳
安永3年(1774)2月25日小姓組出仕
父 :新美弥一郎正容(まさかた 520石)
安永2年11月29日致仕 64歳
子 : 五郎三郎正明(まさみつ)
(家督) 34歳
安永5年(1776)12月28日大番出仕
父 :雨宮十太夫正央(まさひさ 300俵)
安永2年11月29日致仕 49歳
子 : 新五郎正脩(まさなが)
(家督) 22歳
安永5年(1776)3月21日西城小姓組出仕
養父:嶋田伊右衛門政温(まさよし 300俵)
安永2年11月29日致仕 43歳
養子:(村田)八十郎良吉(もとよし)
(家督) 33歳
安永3年(1774)9月5日西城小姓組出仕
安永2年11月29日致仕 43歳
養父:植林小市実冬(さねふゆ 300俵)
安永2年11月29日致仕 70歳
養子:(小林)弥十郎実包(さねかね)
(家督) 40歳
安永4年(1775)2月24日小姓組出仕
父 :岡村弥右衛門直昌(なおまさ 300俵)
安永2年11月29日致仕 52歳
子 : 久米次郎直賢(まさかた)
(家督) 23歳
安永2年(1776)5月7日御納戸出仕
父 :大野藤助定安(さだやす 300俵)
安永2年11月29日致仕 52歳
子 : 又三郎定幸(さだゆき)
(家督) 23歳
安永4年(1775)3月18日書院番出仕
父 :千村小八郎義智(よしのり 100俵10口)
安永2年11月29日致仕 46歳
子 : 専太郎義豊(よしとよ)
(家督) 23歳
寛政6年(1794)9月27日表祐筆出仕
養父:相原直右衛門忠良(ただよし 100俵5口)
安永2年11月29日致仕 70歳
養子:(市川)長十郎忠次(ただつぐ)
(家督) 29歳
天明2年(1782)5月29日小十人出仕
父 :山中喜左衛門正休(まさよし 80俵10口)
安永2年11月29日致仕
子 : 左源次均通(よしみち)
(家督) 27歳
御広敷添番
養父:服部権之進勝清(かつきよ 150俵)
安永2年11月29日致仕 76歳(?)
養子:(臼井)三十郎忠次勝種(かつたね)
(家督) 21歳(?)
安永8年(1779)11月29日御勘定出仕
寺社奉行所支配とき罪ありて獄中死
| 固定リンク
「200ちゅうすけのひとり言」カテゴリの記事
- ちゅうすけのひとり言(95)(2012.06.17)
- ちゅうすけのひとり言(94)(2012.05.08)
- ちゅうすけのひとり言(88)(2012.03.27)
- ちゅうすけのひとり言(90)(2012.03.29)
- ちゅうすけのひとり言(91) (2012.03.30)
コメント