« 2011年を通じての重要コンテンツ12編 | トップページ | 「朝会」の謎(2) »

2012.01.01

「朝会」の謎

明けましておめでとうございます。
本年も、よろしくご指導ください。


陶芸家の會田雄亮さんからいただいた今年の「」です。

2012_400_2


ちゅうすけが隅田公園で迎えた日の出。黄金の竜となってあなたに福をおとどけするために隅田川をわたっています。
浅草寺の山号---金竜山の、これが由縁かも。


_400_2


ご挨拶もそこそこ、元旦そうそうから、赤面の不見識をさらします。


徳川幕府の正史ともいわれている『徳川実紀』で、不思議な一行を発見した。

天明5年(1785)6月18日の項(正編の第10巻p776)---

 臨時の朝会あり。松平越中守定信をはじめ参観十五人。(日記)

日本歴史の専門家でもないちゅうすけには、まず、「朝会」がなんだかわからない。
「参観」もなんのことやら。
「十五人」の氏名も記されていない。

実紀』に松平定信が初めて登場したのはいつかと、とりあえず、手元の『徳川実紀索引 人名編 下巻』、

 松平
  定信(賢丸・越中守)

の項をひらいてみると、初出は、
 溜間(格)(正編)10 p786
前記の半年後---天明5年12月朔日、
 
 松平越中守定信、これより後、出仕の時は溜間(たまりのま)に候し、
 月次は白木書院、五節には黒木書院にいでて拝賀すべしと命ぜらる。
 これ宝蓮院尼(田安宗武夫人)申請はるるによれり。
 さればその家の例とはなすまじと仰下されぬ。

人名編』索引作成の総責任者・杉本 勲さんの「序」によると、「幕政史研究に重点を置いて選択・編修を行った」とことわってあるから、 天明5年6月18日の項の採択が洩れていることをうんぬんしてはいけない。

実記』の安永3年3月11日には、

 松平越中守定邦をめして、大蔵卿治察(一橋)の弟賢丸をやしない、むすめにめあわせよと命ぜられる。

とあるが、このときに賢丸であって越中守ではなかったということにしておこう。

参照】2010年3月29日[松平賢(よし)丸定信

さて、容易に手さぐりできそうな文言からと、まず、焦点をあてたのが、

(日記)

実記』の正編第1巻の巻頭に、引用史料の略称の解説があるだろうと見こんだ。
あったことは、あった。

使われた史料--393ヶ、うち「日記」とついたものが41ヶ。
慶長日記』や『明暦日記』、『吉良家日記』や『水戸日記』をはずしていくと、残ったのは『御日記』だが、悲しいかな、これをらたしかめる手立てがおもいつかない。

あとは、溜間詰(たまりのまづめ)をかちとるまでのー定信の動きをあらっていくしかなさそうだ。
ことしの目標の一つがこれになりそう。

正月早々からの失敗告白---

素人というか、ものしらずは情けない。
3.11で崩壊したままの書庫にはいったら、小宮木代良さん『江戸幕府の日記と儀礼史料』(吉川弘文館 2006)が散乱した書籍群の隙間から呼びかけるように顔をだしていた。
購入したまま、しまっていたらしい。

巻頭に『実紀』に(日記)とあったら「幕府祐筆所日記」のことだと教示されているではないか。
もっとも、そうだとわかっても、そのそれがおいそれと検分できる立場にはない。
小宮木さんは、東京大学史料編纂所助教授 2006現在)である。
ことしは、小宮先生の著作を渉猟することからはじまる---といっておこう。

参照】2010年3月22日~[平蔵宣以の初出仕] (
2006年7月2日[松平定信『宇下人言

|

« 2011年を通じての重要コンテンツ12編 | トップページ | 「朝会」の謎(2) »

012松平定信」カテゴリの記事

コメント

明けましておめでとうございます。
新年早々から、すごい命題のご提案ですね。
松平定信という名前での何やら秘密めかした『実紀』への初登場ですか。
これをどう料理なさるのか、興味津々です。

投稿: 左兵衛佐 | 2012.01.01 14:14

明けまして、おめでとうございます。
ことしもより楽しませていただけることを期待しております。

投稿: mine | 2012.01.01 14:17

>左兵衛佐 さん
本年もよろしくお願いします。
新年早々、たいへんな宿題をいただいてしまいました。解けるかどうか、いまのところはこころもとない状態です。
解くより仕方がありませんが。

投稿: ちゅうすけ | 2012.01.01 17:36

>mine さん
おめでとうございます。
体調のゆるすかぎり、やりつづけるつもりです。
ご支援ください。

投稿: ちゅうすけ | 2012.01.01 17:41

きょうの初日の出にタイミングをあわせての日の出の写真、東京在住者でなければ気がつかない映像ですね。じっと見ていると、光の映りの竜が金色に見ええてくるから不思議です。新年早々に眼の保養をさせていただきました、

投稿: 与太郎 | 2012.01.01 20:18

>与太郎 さん
朝日がこういうふうに隅田川にの映るということは、25年ほど前に気づいていましたが、ことしが辰年ということで、ブログをきじめての辰年なので、撮影にでかけてみました。スカイ・ツリーもできていて、ことしでなければ撮れないシーンでした。

投稿: ちゅうすけ | 2012.01.04 16:12

>与太郎 さん
朝日がこういうふうに隅田川にの映るということは、25年ほど前に気づいていましたが、ことしが辰年ということで、ブログをきじめての辰年なので、撮影にでかけてみました。スカイ・ツリーもできていて、ことしでなければ撮れないシーンでした。

投稿: ちゅうすけ | 2012.01.04 16:12

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 2011年を通じての重要コンテンツ12編 | トップページ | 「朝会」の謎(2) »