« ちゅうすけのひとり言(41) | トップページ | ちゅうすけのひとり言(43) »

2009.12.19

ちゅうすけのひとり言(42)

きのうのつづき。

どうせ、史料とするなら、時日を要しても、安永2年(1773)だけでもきちんとリスト化しておきたい。

まず、安永2年は、2月11日の『徳川実紀』からはじまる。

家をつぐ御家人一人。

と、まことにそっけない。家名すら無視。
しかし、超スピードで処理。どこかで細工をしているのでは?、

兄 :青木巳之助義芳(よしふさ 400石)
    安2年2月8日卒 27歳
伯父:   主税利盈(としみつ)
(跡目) 31歳 
    天明2年(1782)5月14日小姓組出仕


3月7日の『徳川実紀』---

火消役板倉主税勝延が子甚太郎勝宦をはじめ。父死して。家をつくもの十二人。

寛政譜』で抽出できたのは、9人。

父 :板倉主税勝延(かつのぶ 8000石)
    安永元年12月21日卒 37歳
子 :   主税助勝宦(かつひろ)
    (跡目) 6歳


養父:小田切十兵衛昌興(まさおき 700俵)
    安永元年12月24日二条城で卒
養子:(三宅)千次郎昌応(まさたか)
    (跡目) 18歳


養父:渡辺伝六郎盛(さかる)
    安永元年12月24日卒 40歳
養子:(金田)鎌五郎信(のぶる)
    (跡目) 17歳
    安永9年(1780)5月11日西丸書院番


兄 :本間孫十郎李致(すえむね 300俵)
    安永元年12月25日卒 37歳
弟 :   舎人李珍(すえよし)
    (跡目) 25歳
    安永3年(1774)6月7日書院番出仕


養父:遠山権八良直(よしなお 300俵)
    安永元年12月16日卒 38歳 
養子:(水野)次郎吉良緩(よしとを)
    (跡目) 20歳
    天明3年(1783)8月12日大番出仕


父 ::小幡小兵衛正豊(まさとよ 280石)
    安永元年12月22日卒 83歳
子 :  主膳正孝(まさたか)
   (跡目) 43歳
   安永2年12月20日大番


父 :大草左兵衛忠政(ただまさ 245石5俵)
    安永元年12月25日卒 30歳
子 :   栄之丞忠孝(ただたか)
    (跡目) 7歳


父 ::西山八兵衛昌長(まさなが 125石80俵)
    安永元年12月25日卒 66歳
子 :    靭負昌寿(まさなが)
   (跡目) 22歳 


父 :岩堀権右衛門房利(ふさとし 90俵5人扶持)
    安永元年12月28日卒 58歳
子 :   市太郎良翰(よしもと)
    (跡目) 22歳
    世継ぎ前に勘定

 
ご覧のとおり、1000以上がひとりきりでは判断の資とはいいがたい。

『実紀』k3月16日の項---。

家をつぐ御家人一人。またも家名なしなので、『寛政譜』でみつけた。

甥 :河野弥市郎通員(みちかず 230石)
   安永2年3月12日卒 28歳
叔父:  吉次郎通亮(みちあきら)
    (跡目) 19歳
   

閏3月5日の『実紀』---。

寄合藤枝千次郎貞雄が養子安十郎教行をはじめ。父死して。家をつぐ御家人9人。

寛政譜』でひろえたのは、藤枝家をふくめて5人。


養父:藤枝千次郎貞雄(さだお 4000石)
    安永2年正月11日卒 24歳
養子:(徳山)安十郎教行(のりゆき) 
    (跡目) 16歳
   天明5年(1785)遊女ょを殺して自殺下ので家禄を収められる。


養父:岩瀬左京忠英(ただふさ 800石)
    安永2年正月20日卒 39歳
養子:(小栗)平之丞忠福(ただよし)
    (跡目) 16歳 
    天明8年(1788)5月9日書院番出仕   


兄 :中山三郎兵衛巣勝親(かつちか 400石)
    安永2年正月22日卒 34歳
弟 :   橘三郎勝将(かつまさ)
    (跡目) 28歳
   天明2年(1782)2月4日大番  


祖父:東(とう)宗雲貞胤(さだたね 300俵)
    安永2年正月12日卒 78歳
孫 :   宗庵邦喜(くによし)
    (跡目) 28歳
    天明7年(1787)9月29日番医


養父:丸山昌貞ス英真(ふさざね 200俵)
    安永2年正月22日卒 50歳
養子:(曾谷)昌倫英積(ふさつむ) 
    (跡目) 25歳
    安永4年(1775)6月3日番医 


       ☆     ☆     ☆


_360


2週間ほど前に、朝日新聞出版部から『週刊 池波正太郎の世界』第1号を贈っていただいたことしるしました。
先週の土曜、江東区の古石場文化センターで、区内解説員養成講座で『時代小説と江東区』と題するレクチャーをしたたとき、来年は池波さん没後20年だから、区の池波関連スポットへの来訪者も多くなろうと、『第1号』を推薦しておいた。
すでに購入していたメンバーも少なくなかったのだが。

一昨日、第2号『剣客商売一』をいただいた。
ブログの『剣客商売』は、迷惑コメントのために開店休業状態なので、こちらで紹介します。
12月27日号とあるから、発売は24日の木曜日か、その前の17日かな。

|

« ちゅうすけのひとり言(41) | トップページ | ちゅうすけのひとり言(43) »

200ちゅうすけのひとり言」カテゴリの記事

コメント

昨日のといい、今日のといい、ご苦労さまとお礼をもうしあげます。
おかげさまで、相続の実態に触れることができました。
研究者の方々にも、お役に立つとおもいますよ。

投稿: 文くばり丈太 | 2009.12.19 06:11

>文くばり丈太 さん
お励まし、ありがとうございます。
こういったデータは、これまで目にしたことがなかったので、つくってみました。
でも、基礎データのために、『寛政重修(ちょうしゅう)諸家譜』22巻8000ページをさらえるのは、老顔の目には苦痛でもありました。また、こんなことをやって、認めてくれる方がいるのかなと、やりながら疑問にとらわれたことも作業を遅らせました。
まったくお金にならない作業なので、研究者がこれまでやらなかったんだな、とも思いました。
平蔵かかわりの安永2年2005家をやりとげて、これだけではデータとして不足だ、10年前、20年前、50年前のデータと比較しなければ研究にならないと思いいたり、また、あの苦業を3回もやるのか---と、ぞっとしているところです。

投稿: ちゅうすけ | 2009.12.19 08:57

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« ちゅうすけのひとり言(41) | トップページ | ちゅうすけのひとり言(43) »