[2-3 女掏摸(めんびき)お富]の寺社
女掏摸(めんびき)お富が、亭主への外出の言いわけに使った願掛け参詣寺社の、手持ちのお守りをチェックしてみた。
([女掏摸お富]の項目明細は←の色変わりをクりツク)。
2月10日(土)の鬼平熱愛倶楽部の教室日のためである。
いや、別に、お富が集めた寺社のお札やお守りが必要というわけではないが、まあ、こちらも参詣したという自己満足。
ところが、よく参詣している王子権現と浅草寺のお守りだけがない。それで、きのう、急遽、参詣。
いや、その値段のバカ高さに、驚いた。
西陣風錦もどきの袋に入ったのは、どちらも1000円。
浅草寺なんて、参詣客の群れだから、1000円でもお布施する人がいるだろうけど、王子神社なんて、社務所にも常駐していなくて、この値段。
いや、求める人がすくないから高値にしているのかも。
しかし、ふつうの寺社ならなら500円のお守りに、1000円もお布施、寄進する気にはどうしてもならない>ケチ>自分。
もう一つのもっともな理由は、表に山号、社号がでていないと、ブログに写真を載せたとき、どの寺社のものかわからない。
まあ、ぼくみたいな理由で求める仁はほとんどいまい。
文句のいえた義理ではないな。
| 固定リンク
「161小説まわり・ロケーション」カテゴリの記事
- 人足寄場の専用舟(2007.02.23)
- 妙亀塚と妙亀山総泉寺(2007.02.27)
- 総泉寺の入口の常夜灯(2007.02.26)
- 総泉寺とお化け地蔵(2007.02.25)
- 京・瓜生山(2007.02.24)
コメント
先日熱愛でウオーキングした湯島天神では
学業のお守り700円、絵馬800円でした。
最近一般的にお守り値上がっているようですね
京都岩清水神社 1000円
上加茂神社 800円
平安神宮 700円
珍しい所では
京都の清水寺で世界始めて電子おみくじ付き「八福神守り」1000円が発売されてました。
お守りもIT時代に入ったようですね。
投稿: みやこの豊 | 2007.02.01 01:40