« 日野宿への旅(11) | トップページ | 奈々の凄み »

2011.10.20

日野宿への旅(12)

近寄ってきた千人頭(がしら)・窪田平左衛門(へいざえもん 51歳)と原六右衛門(ろくえもん 40歳)へねぎらいの言葉をかけ、
うじの組は、深夜で申しわけないが、多摩川に用意した荷舟を使ってお引あげください。窪田うじの組も1班をのこしてお返しください」
両頭は、そのことを両馬場と富士の森の同心たちへ伝えさせ、自らは、明朝の捕縛まで立ちあいたいと申し出た。

「尾行した舟の衆が盗人宿をつきとめ次第、夜明けを待たずに捕縛に向かいます」
とりあえず、本町の本陣へ引きあげて尾行組の成功を待つことにした。

本陣・{中屋〕方では、松造(よしぞう 34歳)をはじめ、若松三平(さんぺい 22歳)、聡兵衛(そうべえ 60がらみ)老が待っていた。
主(あるじ)が気をきかせて熱燗を手配したが、平蔵(へいぞう 40歳)が手をつけないので、聡兵衛老だけが独酌した。

その聡兵衛老を廊下へ連れだし、
「ご老体を使いだてして恐縮だが、あの児(こ)を、別室で、どの村の児か、訊き出していただけまいか。役人が訊いたのでは、怖がって応えないでしょうから---」

重い役をあられた聡兵衛老は深くうなずき、子どもといっしょに別室へ消えた。
が、すぐに戻ってきた。
「あの子は、耳がきかないのですよ」
「ははぁ、賊も考えましたな」

平蔵は、筆と紙を用意させ、松樹の絵を描いた。
次に、小舟、馬を描いた。
子が興味を示しはじめたところで、鳥居を描くと目を輝かせて指さした。

平蔵が本陣の主に訊いた。
「このあたりの農村で神社といったら---?」
「15丁(1.6km)ほど東の八幡宿の八幡さまか、西だと谷保(やぼう)村の天神さまでしょう」

317_360
(谷保天神社 『江戸名所図会』 塗り絵師:ちゅうすけ)


この児とお(すず 11歳)に寝所をあてがい、尾行組を待った。

四ッ半(午後11時)すぎに、尾行組の1人が報告をもたらした。
八幡社の近くの茶店へ入ったと。

309_360
(府中八はた八幡社 『江戸名所図会』 塗り絵師:ちゅうすけ)
(府中-八幡社 『甲州道中分間延絵図』 道中奉行制作)


主が、不審がった。
「旧甲州路を行けば、六所宮から10丁(1.1m)そこそこなのに、どうして多摩川などをくだったのでしょう? 左岸の是政(これまさ)の渡しからでも田んぼ道を8丁(850m)はあるというのに---」
「姿を見られたくなかったんだろうよ」

_360


平蔵は、窪田の両千人頭と班頭・新倉(あらくら)新八(しんぱち 35歳)を集め、
「奴らは三ッ半(午前1時)には酒盛りを切りあげて眠るであろう。われらは八ッ半(午前3時)前に討ちいる。なるべく物音をたてないで、10人は手早く奴らの頭を殴るなり胸の急所を棒で突くなりして気を失わせる。5人は別の5人に守られながら男の児を探す。両頭と松造若松うじは明かり持ち」
「手前も明かり持ちをいたしたい」
聡兵衛老が申し出、平蔵が莞爾と合点した。

ことは筋書きどおりにすすみ、〔染屋(そめや)〕の利七(りしち 35歳)一味ぱ7人全員が逮捕され、誘拐(かどわか)しの罪で死罪となったが、なんと、芝居仕立てをかんがえたは、お(そめ 26歳)であったと自白した。

松蓮寺の親寺の江戸・白金台(しろかねだい)町の瑞聖寺からおとのことで叱責を受けた竺川(ちくせん 40歳)が別れ話をもちだした。

は手切れ金200両(3200万円)と卯作(ぼうさく 6歳)の養育費を年5両(60万円)を要求した。
寺の金を持ちだすための、卯作の勾引(かどわか)しを竺川に耳打ちし、一方で六所宮の闇祭りで出会い、の字つながりで躰もつながった〔染屋〕の利七に実行方をまかせのであった。

八幡村の茶店にあった100両(1600万円)は平蔵が、おに渡した。
卯作を大事に育ててやるのだぞ」

「今夜、お礼、させとくれやす」
艶っぽい目でもちかけた。

平蔵は、その日の昼前に府中を発っていた。

染屋〕の利七一味は、つづいてもう300両(4800万円)を卯作と引きかえに恐喝するつもりでいた。
もし、応じなければ松蓮寺に放火するつもりであったと。

もっとも、松蓮寺は明治の廃仏毀釈で堂宇も寺宝も消滅したが---。
跡地は百草苑となっている。


平蔵は、経緯(ゆくたて)のすべてを胸にしまいこみ、寺社奉行・松平右京亮輝和(てるやす 36歳 高崎藩主)には卯作は無事に見つかったとのみ、伝えた。

卯作が母ごなしになるのが忍びなかったからだと、奈々(なな 18歳)には洩らした。

そうそう、もう一つ、記してかおなければ。
日野宿の本陣・〔佐藤〕のにぎり飯100人分の1朱(1万円)は、落川村の長(おとな)・聡兵衛老が払った。
「おもしろい劇の見料とすれば安いものだ。千両役者を目の前にしたのだから---」

参照】2011年10月9日~[日野宿への旅] () () () () () () () () () (10) (11) 


|

« 日野宿への旅(11) | トップページ | 奈々の凄み »

001長谷川平蔵 」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 日野宿への旅(11) | トップページ | 奈々の凄み »