« 火盗改メ増役・建部甚右衛門広殷(3) | トップページ | 古川薬師堂(2) »

2011.04.21

古川薬師堂

増役(ましやく)の役宅になっている四谷南伊賀町の建部(たけべ)右衛門広殷(ひろかず 55歳 1000石)の屋敷からの帰路、深川・黒船橋北詰の町駕篭〔箱根屋〕の権七(ごんしち 50歳)のところへ寄った。

「ちょっと付きあえるか?」
「どれほどで---?」
「半刻(はんとき 1時間)たらず---」

すぐそばのお(えん 32歳)が女将をまかされている船宿から黒舟に乗った。
かつて平蔵(へいぞう 37歳)に半死半生の裸躰をさらしたこともあるおだが、そんなことはにやりと微笑んだだけであとはそぶりにもださない。

参照】2010年11月17日~[古川薬師堂] () (

冬木町寺裏の舟着きへ渡った。
茶寮〔季四〕の開店にあわせ、隣のにも権七は船宿〔黒舟〕をおき、こちらはお(きん 38歳)がおんな主人であった。
は鉄火肌のおんなであったが、おは万事を胸にたたみこむように抑えていた。

真反対のおんなを妾にしている権七の不思議な好みを平蔵は、おんなは昼と夜ではがらりと変わるから---と悟るだけの年齢に達していた。

〔季四〕で、里貴(りき 38歳)にも座にいるようにいい、建部組から頼まれた嶋田行きを打ち明けた。
「与板でのお仕事から3ヶ月と経っていませんのに、もう、お頼まれごとでございますか? お城のほうはよろしいのでございますか?」
里貴の気づかいももっともであった。
平蔵は、西丸書院番の番士であって、火盗改メの与力などではなかった。

「うむ。番頭(ばんがしら)どのは、組の名誉とおもってござる」
「それなら、およろしいけど---」

権七には、箱根の雲助頭の仙次(せんじ 37歳)につなぎ(連絡)をつけておいてほしいと頼んだ。
仙次には、この19年のあいだにいろいろと世話になっていた。

参照】2008年1月30日[与詩(よし)を迎えに] (36
21008年7月28日~[明和4年(1767)の銕三郎] (12) (13) 
2009年1月4日[明和6年(1769)の銕三郎] (
2009年2月10日[〔高畑(たかばたけ)〕の勘助] (
2010年10月26日[〔戸祭(とまつり)〕の九助(きゅうすけ)] (

「ついでですから、平塚宿はずれの〔馬入(ばにゅう)〕の勘兵衛(かんべえ 54歳)どんにもひと声かけておきましょう。なにかの役にたつかもしれません---」
権七は、久栄(ひさえ 30歳)と里貴の前では雲助言葉をひかえている。

参照】2008年1月31日[与詩(よし)を迎えに] (37) 
2009年1月9日[銕三郎、三たび駿府] (1) 

「〔馬入〕のには、嶋田の顔役へつなぎを頼んでおいてもらいたい」
「承知しました。香具師(やし)の頭分(かしらぶん)のほうは、〔音羽(おとわ)〕のお頭へお願いしておきます」
「いろいろ、世話をかける---」
「なにをおっしゃいますことか」

里貴が、つい、口をはさんだ。
「ご出立は、いつでございます?」
「3日あとだ」
「せわしないこと」
「いや、12日後に島田宿へ入ればよい」
「六郷の古川薬師さんまで、ごいっしょできますか?」

それで権七はすべてを察した。

|

« 火盗改メ増役・建部甚右衛門広殷(3) | トップページ | 古川薬師堂(2) »

147里貴・奈々」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 火盗改メ増役・建部甚右衛門広殷(3) | トップページ | 古川薬師堂(2) »