« Who's Who 26日のハイライト | トップページ | Who's Who 27日のハイライト »

2006.08.27

文庫 第5巻-5

[5-5 兇賊]寛政2年(1790)冬
               『オール讀物』1970年11月号

◆倶利伽羅峠(富山県小矢部市と石川県河北郡津幡町の境)
 p158 新p166
◆石動(富山県小矢部市の中心街区、旧町)p158 新p166
◆加賀国金沢城下から北へ1里の田近谷の里p159 新p167
◆芋酒〔加賀や〕 神田豊島町 1丁目(東神田 2丁目)の柳原
 土手p162 新p170               図会0026
△芋酒…皮をむいた山の芋を小さく切って笊に入れ、熱湯にひ
 たしておき、しばらくして引きあげ、摺り鉢へとってたんね
 んに摺り、ここへ酒を入れる。つまり、ねり酒のようにした
 ものを、もちいるときは燗にして出す。p162 新p171
△芋膾…里芋の子を皮つきのまま蒸しあげ、いわゆる〔きぬか
 つぎ〕をつくり、鯉やすずきなどの魚を細目につくって塩と
 酢につけておき、芋の皮をむいて器にもったものを魚の膾へ
 のせ、合せ酢をかけまわし、きざみしょうがをそえた料理
 p163 新p172
△芋飯 p164 新p172
◆芝・大門 料亭〔八百蓑〕 p166 新p174    図会0061
◆神田川p171 新p177
◆浅草御門p171 新p177
◆郡代屋敷(日本橋馬喰町)p171 新p180     図会0027
◆富松町(日本橋馬喰町)p171 新p180
◆神田橋御門の濠端p172 新p181
◆清水御門p172 新p181
Photo_137
桜花どきの清水御門

★芝・田町 線香問屋〔大嶋屋〕卯兵衛。17名皆殺しp176
 新p185
 ?皆殺しでどうして金額がわかる? 帳簿を調べた?
◆久保町(北青山 2丁目) 居酒屋〔いせや〕吉右衛門 70歳
 p180 新p188
◆浅草観音(浅草寺 台・浅草 2- 3- 1)     図会0505
 p180 新p189
◆浅草田原町 仕出し屋〔木むら〕p181 新p187
◆梅窓院(浄土宗 港・南青山 2-26-38) p186 新p195
 泰平観音堂                  図会0252
252
青山・梅窓院の泰平観音堂
梅窓院は、美濃・郡上八幡藩主・青山家の菩提寺で、
一般の墓はなく、観音堂詣でだけがゆるされていた。

◆青山侯(美濃八幡藩 4万8000石)下屋敷p186 新p195
◆大安寺(曹洞宗 港・西麻布 2-24-23)p186 新p195
◆青原寺(曹洞宗 中野・上高田 1- 2- 3へ震災後)p188
 新p197
★料亭〔大村〕 向島p189 新p198
◆本所石原 寄合衆:最上監物p191 新p200
Photo_143
本所・(上の水色の)大川べりの最上家(5,000石)屋敷。
すぐ右は御厩河岸の渡しの舟着場。
左端=本所御蔵の跡に(相撲)国技館

Photo_144

同上切絵図の拡大 最上家の上屋敷=1,616坪

◆両国橋p193  新p202             図会0030
◆諏訪明神(明40年に白髭神社へ合祀。小石祠は境内に現存)
 p194 新p203
◆旗本:土屋平三郎(昌兪。1710石。先祖は武田につき信州深
 志城を守る) 清水御門外p194 新p204
◆軍鶏鍋屋〔五鉄〕三次郎 のれん〔相鴨・しゃも鍋―五鉄〕
 本所二つ目。土間の入れこみ。夕暮れどきからたてこむ。女
 中が酒をはこんでくる。p195 新p205      見取り図
◆高杉道場p205 新p215             図会0605
◆本法寺(日蓮宗 墨・横川 1-12-12)p205 新p215
△河内守を料亭〔大村〕の亭主に預けるp201 新p201
△倶利伽羅峠で〔網切〕の甚五郎を河内守国助で斬るp216
 新p226
△備前兼光の小刀 1尺 1寸p201 新p211
△鉄条を入りの振棒p206新p216
○久栄・妻女p166新p174
○亡父:宣雄p204 新p214
◎与力:佐嶋忠介p174 新p183
◎同心:酒井祐助p200 新p209
◎同心:沢田(さわだ)小平次 一刀流免許皆伝p214 新p226
 「(平蔵の言)まともに斬りあったら、おれもかなうまい」
 p215 新226
◎同心:竹内(たけうち)孫四郎p214 新p226
◎同心:佐々木(ささき)新助p177 新p185
 (妻女:お米。与力:佐嶋忠介の姪。平蔵が媒酌人。
 むすめ:お芳。亡父:伊右衛門)。
◎密偵:伊三次(いさじ)p197 新p207 (第 1刷では伊佐次)
◎密偵:相模の彦十p204 新p215
@剣友:岸井左馬之助p205 新p215
@剣友:井関録之助p205 新p215
○夜鷹:おもん 縞の木綿に深川髷。40歳近いp166 新p175
§〔鷺原(さぎはら)〕の九平 60歳p158 新p166
○村むすめ:おのよ 九平を捨てるp180 新p188
○藤七 おのよと情をかわすp180 新p188
○山本利右衛門 寄合衆:最上監物(義薄。5000石。寛政 2年
 に26歳。本所石原)の用人p191 新p200
○久栄の母方の実家:天野彦八郎義盈。御小納戸衆。 700石。
 57歳p191 新p200
§〔網切(あみきり)〕の甚五郎 〔土壇場〕の勘兵衛の子
 p177 新p185
§お才(さい) 甚五郎の情婦。甘酒屋の茶汲女p177 新p185
§〔野尻(のじり)〕の虎三 〔網切〕一味の幹部p187 新装
 p195
§〔文挟(ふばさみ)〕の友吉 〔網切〕一味p188 新p197
§〔山彦(やまびこ)〕の徳次郎 まわり髪結い渡世。〔網
 切〕一味。牢死p177 新p186
§〔佐倉(さくら)〕の吉兵衛p177 新p186
§〔板尻(いたじり)〕の吉右衛門 加賀国坂尻の生れ。
 〔大黒〕の吉右衛門とも p180 新p188
§〔土壇場(どたんば)〕の勘兵衛p204 新p214
§〔大崎(おおさき)〕の弥平 両国の香具師の元締p205
 新装p215

|

« Who's Who 26日のハイライト | トップページ | Who's Who 27日のハイライト »

175文庫 第5巻」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« Who's Who 26日のハイライト | トップページ | Who's Who 27日のハイライト »