« 長(おとな)・千田聡兵衛からの封翰(5) | トップページ | ちゅうすけのひとりごと(78) »

2011.10.30

石浜神明宮の神職・鈴木氏

「このたびは、危(あや)ういとこころをお救いいただきまして---」
石浜神明宮の神職・鈴木知庸(ともつね 50代なかば)と名乗り、低頭して礼を述べた。

「おなおりください。賊を召し捕られたのは、横田組のお歴々です」
平蔵(へいぞう 40歳)も、つねになく恐縮していた。
薦樽が昨日とどけられていたから、〔四方津(しほづ)〕の勘八(かんぱち 33歳)一味の押しこみの前にふせいだ礼であることはわかっていた。

しかし、宮司自身が参上してくるとはおもってもいなかった。
出役の采配をした次席与力・高遠正大夫(しょうたゆう 49歳)が同道していた。
この与力の先代とは親しかった。

参照】2008年4月24日[〔笹や〕のお熊] (

〔五鉄〕へ誘った。

酒がはいり、与力の先代の弥太夫の回顧談になったとき、神職が、
「それがしの母親は、久太夫という者のむすめでして---」
太夫かかわりで何気なくもらした。

平蔵が触発された。
「もしや、姓を三木と---?」
「はい。松平大学頭(頼亮 よりあきら)さまの家臣で、三木久太夫忠位(ただたか)と申しました」
「奇遇です。手前の亡妹は、三木忠太夫忠任(ただとう)という人のむすめでした」
「縁者に、そのようなご仁がおられたと耳にしたことがあります」

参照】2007年10月28日~[多可が来た] () () () () () () (
2008年1月5日~[与詩(よし)を迎えに] (16) (17) (18) 

平蔵は、ちらりとしか会ったことない三木忠太夫忠任のことをもっと聴きたかったが、知庸の帰りの足をおもんぱかり、五ッ(午後8時)前に切りあげ、再会を約した。

帰館してみると、久栄(ひさえ 33歳)、辰蔵(たつぞう 16歳)、月輪尼(がちりんに 24歳)が真剣に話しこんでいるところであった

「どうした?」
(がち)さまにご本山からお召しがまいりました」
「なに---?」
津紀(つき 2歳)のことが発覚(ば)れたようです」
津紀のことやのうて、姦淫の破戒のお咎めらしおす」
月輪尼が凛(りん)とした口調で告げた。

|

« 長(おとな)・千田聡兵衛からの封翰(5) | トップページ | ちゅうすけのひとりごと(78) »

097宣雄・宣以の友人」カテゴリの記事

コメント

お染さん、〔染屋〕や〔四方津〕のような女を食い物にする悪党から、平蔵さんに救われ、永照寺の住職とむつまじくなってよかったと安心したら、なんのことはない、コメディ・リリーフ役で、平蔵さんと石浜神明宮の宮司さんをくっけるために登場してたんですね。
そんな役回りとはしらず、はらはらしていた自分を笑ってしまいました。女は女の運命を案じるのです。

投稿: tomo | 2011.10.30 05:56

>tomo さん
辰蔵の室を『寛政譜』で見ると、永井亀次郎安清のむすめとなっています。
しかし、この永井家は、どうみても、長谷川家にはふさわしくありません。
しかも、辰蔵の内室となったむすめは、石浜の神官・鈴木家の養女とあります。「これはクサイ!」と推理しました。

投稿: ちゅうすけ | 2011.10.30 09:15

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 長(おとな)・千田聡兵衛からの封翰(5) | トップページ | ちゅうすけのひとりごと(78) »