« 辰蔵、失恋(3) | トップページ | 平蔵、書状を認めた »

2011.06.20

辰蔵、失恋(4)

行灯の芯をさげて寝所の明かりを一段と細め、つかった挟み紙をかき集めた久栄(ひさえ 30歳)が、
「お眠りになるのまえにお消しくださいますよう」
自分の寝間の引きあげた。

天井を睨みにながら平蔵(へいぞう 37歳)は、三島宿での芙佐(ふさ 25歳)とのことを手くばりしてくれた父・宣雄(のぶお)の年齢を暗算していた。
---41歳。
14歳だった息・銕三郎(てつさぶろう)との年齢差27歳---。

13歳の辰蔵との差は、24歳---父は、母に内緒でことをすすめてくれ、ことがなったあとも秘しとおしてくれた。
このことは、きちんと受けつくべきなのだ。

さて、あとを引かさないために江戸住いのおんなをはずすとすると、嶋田宿のお三津(みつ 22歳)、三島宿の本陣〔樋口〕のお芙佐(ふさ 48歳)、]陸奥・与板の廻船問屋の女将・佐千(さち 35歳)しかこころあたりがなかった。

3人とも、躰を重ねたおんなばかりであった。
おんなとの連帯感は、けっきょく、躰の触れあいにつきるのかもしれない。

参照】2011年3月5日~[与板への旅] () () () () (10) (11) (12) (13) (14) (15) (16) (17) 

佐千といえば、長男・藤太郎は14歳---それでも、われとの間(ま)にあわせとして辰蔵の初穂をつむかもな。いや、うぬぼれでなく---)

とにかく、与板は往還に日数(ひかず)がかかりすぎる。
そういうことでは、京都も遠すぎるか。

上方で頼むとすれば、祇園一帯の香具師(やし)の元締・〔左阿弥(さあみ)〕の角兵衛(かくべえ 50がらみ)ということになろうか。
京都なら、華香寺へ亡父・宣雄の供養という口実がお上に対してつかえる。

もっと近くで、辰蔵による長谷川家の墓参となると、駿州の小川(こがわ)---東海道筋の藤枝宿---ちょっと足をのばせば嶋田宿だ。

嶋田宿では大井大社門前の香具師の元締で置屋の〔扇屋(おおぎや)〕を表の顔にしている万次郎(まんじろう 51歳)に頼める。
(もっとも、夜ごとに男をとりかえている〔扇屋〕抱えのおなごたちでは、いくらその道に熟練しているとはいえ、思い出にに夢が添わない)

音羽(おとわ)〕の重右衛門(じゅうえもん 56歳)のところで修行している〔扇屋〕の息子・千太郎(せんたろう 25歳)に念を入れておいたほうがいいかもしれない。
やがて嶋田宿へ帰っていく若者である。
酒を飲みかわし、腹をわって話しあっておくのも悪くはない。

灯芯がかすかな悲鳴をあげ、灯油がきれかかっていることを告げた。
灯を消し、ふとんを引きあげた。
久栄の匂いがのこっいてた。

|

« 辰蔵、失恋(3) | トップページ | 平蔵、書状を認めた »

006長谷川辰蔵 ・於敬(ゆき)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 辰蔵、失恋(3) | トップページ | 平蔵、書状を認めた »