« 与板への旅(2) | トップページ | 与板への旅(4) »

2011.03.07

与板への旅(3)

高井同心どのはお手すきでしょうか?」
平蔵(へいぞう 36歳)が脇屋清助(きよよし 53歳)に尋ねた。

高井半蔵(はんぞう 42歳)とは、3年前に〔戸祭とまつり)〕の九助(くすけ 20代後半)の件で、いっしょに本郷・森川追分片町の旅籠〔越後屋〕をおどしたことがあった。

けさ、松造(よしぞう 30歳)を〔越後屋〕へまわらせたばかりだであったが、牢番・悦三(えつぞう 35歳)から〔馬越まごし)〕の仁兵衛(にへえ 30すぎ)の名前を聞いたからには、亭主・倉蔵(くらぞう)をじきじきに洗ってみたくなった。

さいわい、高井同心が在勤していたので、同行してもらった。
半蔵とすれば、平蔵の糾問ぶりに立ちあえるということで、本郷追分までの1里半(6km)の往復など、苦でもなかった。

3年前の2人が揃ってあらわれたことで、倉蔵は覚悟をきめたようであった。

「越後・三嶋郡(さんとうこおり)の仁兵衛という客のことできた」
「へえ---」
「暮坪(くれつぼ)郷の伊佐蔵いさぞう)といっしょではあるまいな」
「ちがいますです。仁兵衛さんの隣村の岩方(いわかた)の丹次(たんじ)さんと、いつもごいっしょです」

「泊まる季節は、秋のおわりと春の中ごろではないのか?」
「さようでございます」
「両人のここ4年ばかりの宿帳の写しをつくってくれ」

加賀藩邸の先、菊坂のとっかかりの酒亭〔矢車屋〕で休んでいるから小半刻(30分)あとにとどけるように、といいつけた。

盃をかたむけながら、高井同心が訊いた。
「どうして、秋おそくと春の中ごろとお差しになりました?」
「いや。あてずっぽうでしたが、うまくはまりました」
「しかし---」
「なに、雪の季節に盗みに入ると、足跡から足がつくから、そのあいだは、雪のないところへ稼ぎにでてくると推量したのです」
「うーむ」

勘定は平蔵がもった。
高井どの。ご足料がわりですから、もたせてください」

その足で〔季四〕に顔をだし、旅立ちは5日後だから、店を留守にする手配をしておくように伝えた。
ついでに、蕨宿の本町通りの旅籠〔林〕源兵衛方に飛脚便で奥の離れを抑えておくようにいった。
〔越後屋〕にすすめられた旅籠であった。

幕臣の旅亭は本陣がきまりで、町人の宿をとってはいけなかったったが、本陣に里貴(りき 37歳)づれで宿泊するわけにはいかない。


参照】201135~[与市への旅] () () () () () ()  (9)  ((10))  (11) (12) (13) (14) (15) (16) (17) (18) (19) 

|

« 与板への旅(2) | トップページ | 与板への旅(4) »

017幕閣」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 与板への旅(2) | トップページ | 与板への旅(4) »