« 平蔵の土竜(もぐら)叩き(6) | トップページ | 平蔵の土竜(もぐら)叩き(8) »

2011.01.31

平蔵の土竜(もぐら)叩き(7)

ことがおもったように進まないので、平蔵(へいぞう 36歳)は、さきほどから、ある職についた者を名寄せした奉書紙をにらんでいた。

松島町に屋敷を下賜されている書物奉行の野尻助四郎高保(たかやす 64歳 35俵3人扶持)からとどいた名簿であった。

幕臣の家系調べは、以前に頼んでいた石原町の長谷川主馬安卿(やすあきら 享年61歳)が病気がちになったので野尻高保にふりかえていた。

参照】2010年12月13日[医学館・多紀(たき)家] (

平蔵がにらんでいるのは、ここ10年ばかりのあいだに、火盗改メ・本役を勤めた組頭(くみがしら)の名寄せであった。


先手・弓の2番組頭
贄 越前守元寿(もととし 41歳 300俵)
 拝命 安永8年(1779)1月15日(39歳)
 転   天明4年(1784)7月26日 堺奉行(44歳)

先手・弓の7番組頭
土屋帯刀守直(ものなお 48歳 1000石)
 拝命 安永5年(1776)12月14日(43歳)
 転   安永8年(1789)1月15日 大坂町奉行(46歳)

先手・弓の2番組頭
菅沼藤十郎定亨(さだゆき) 享年49歳 2025石)
 拝命 安永3年(1774)3月20日(44歳)
 転   安永5年(1776)12月12日 奈良奉行(46歳)

先手・弓の2番手組頭
赤井越前守忠晶(ただあきら 1400石)
 拝命 安永2(1773)1月2O日(37歳)
 転   安永3年()3月20日 京都町奉行(38歳)

役宅となった拝領屋敷は、贄家の九段下飯田町から、小石川江戸川端、大塚安藤対馬守跡、表六番町と異ってはいるが、組は、弓の2番手が3人もい、その通算の勤務年月はほとんど6年におよんでいた。

(なんということだ。もっとも肝心なことを見落としていた)

平蔵は、すぐさま、弓の2番手の筆頭与力・脇屋清吉(きよよし 53歳)あての文を認(した)ため、牢番頭格・悦三(えつぞう 35歳)と、もう一人のずっと弓の2番組で小者としていつづけていた者の身上を問いあわせた。


翌日、下城してみると、贄組の同心・吉田藤七(とうしち 40歳)が待っていた。

ちゅうすけ注】わざわざ断るまでもなく、この吉田藤七は、『鬼平犯科帳』巻15長編[雲竜剣]で、木村忠吾に協力し、のち、舅となる人物である。

参照】2006年4月13日[同心・木村忠吾と〔うさぎ饅頭〕]


用件を終えてから、俎板(まないた)橋の役宅へ戻るか、それとも目白台の組屋敷へ直帰するかを問い、直帰との応えであったので、黒舟で江戸川橋の船着きまで送れるように、〔季四〕を選んだ。

恐縮する吉田同心と小'者ともに、菊川橋のたもとのかかりつけの船宿〔あけぼの〕から冬木町寺裏の〔季四〕まで舟行した。

供をするという松造(よしぞう 30歳)は、
「お(つう 13歳)を迎えに行ってやれ」
早めに解放した。

舟の中で話そうとする吉田同心を目で制止し、家族のことに話題をふった。
藤田同心は、女子5人、男子1人の子福者であった。
そのせいかどうか、〔季四〕のような料亭にはほとんど縁がなかった。
もっとも、30俵3人扶持の同心では子だくさんでなくても、したくてもぜいたくはできなかったが。

病身だった父親・藤ニ(とうじ 42歳=宝暦6年 1756)の身代りとして、15歳の春に同心見習いになった。
そのときの組頭は、朝倉仁左衛門景増(かげます 54歳 300石)であった。

朝倉景増と聞き、平蔵は、その7年後に、養女・与詩(よし 6歳=当時)を迎えに駿府へのぼった旅を、瞬時、おもいだしていた。
与詩は朝倉景増の次女で、朝倉は先手組頭から駿府町奉行に栄転していたのであった。、

参照】2008年1月7日~[与詩(よし)を迎えに] (18) (20

その旅で、人妻だった阿記(あき 21歳)と秘めごとをつづけた。
まだ銕三郎(てつさぶろう)を名乗っていた平蔵は、18歳であった。

参照】200y7年12月30日~[与詩(よし)を迎えに] (10) (11) (12) (13) (14

甘い追憶を行き来しているうちに、〔季四〕の舟着きが目の前にあった。

〔季四〕の部屋でも、藤七同心は居どころが似つかわしくないふうで、落ちつかなかったので、平蔵里貴(りき 37歳)に座をはずすように目顔でうながした。

ようやく、吉田同心が、語りはじめた。


N_360
(朝倉仁左衛門景増の個人譜)


1_360
_360
(菅沼藤十郎定亨の個人譜)


1_360_2
2_360
(赤井安芸守忠晶の個人譜)


_360
2_360
(贄越前守正寿の個人譜)


N_360
2_360_2
(土屋帯刀守直個人譜)

参照】2011年1月25日~[平蔵の土竜(もぐら)叩き] () () () () () () () () ()  (10) (11) (12) (13


|

« 平蔵の土竜(もぐら)叩き(6) | トップページ | 平蔵の土竜(もぐら)叩き(8) »

001長谷川平蔵 」カテゴリの記事

コメント

平蔵探偵のデータ調べですね。
だれが怪しくなってくるのか。わくわく。

投稿: tomo | 2011.01.31 06:22

>tomo さん
アクセスくださっている方のすべてが史実にご興味をお持ちじゃないことは承知しています。けれども『鬼平犯科帳』は、これからもずっと読まれつづけていくとおもうんです。
そうなると、後進の方への参考データを残してあげておくのが、『鬼平犯科帳』と同時代を生きていた者の義務とおもいまして---。
お目をつむってお見のがしください。

投稿: ちゅうすけ | 2011.01.31 18:49

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 平蔵の土竜(もぐら)叩き(6) | トップページ | 平蔵の土竜(もぐら)叩き(8) »