盗賊通り名検索さ行
盗人の呼び名(さ行)
さ行
★〔坂田(さかた)〕の金助 [10-3 追跡]p128 新p134
元火盗改メの御用聞き〔藪の内〕の甚五郎を配下に。
*尾張国中島(なかじま)郡坂田村
(愛知県稲沢市坂田町)
〔鷺田(さぎた)〕の半兵衛 [7-1 雨乞い庄右衛門]
60歳近い。〔雨乞い〕庄右衛門の片腕 p10 新p10
*美濃国本巣郡鷺田村(岐阜県本巣郡巣南町呂久)
〔鷺原(さぎはら) 〕の九平 [5-5 兇賊]p158 新p166
60歳。芋酒〔加賀屋〕をやりながらひとり盗き
*加賀国河北(かほく)郡深谷村…のち田近郷)
(石川県金沢市深谷町)
〔佐倉(さくら)〕の吉兵衛 [4-6 おみね徳次郎]
別名・連絡(つなぎ)の吉つぁん p203 新p186
*下総国印旛(いんば)郡佐倉村(千葉県佐倉市)
〔笹熊ささぐま〕の勘蔵 [10-6 消えた男]
〔野槌〕の弥平の助けばたらきを1年 p238 新p250
*アナグマの別称
★〔笹子屋(ささご)〕の新右衛門[9-3 泥亀]p96 新p100
木更津。伊三次の元お頭
*山梨県大月市の南西部。峠
〔笹子(ささご)〕の長兵衛 [11-5 密告]p206 215
52,3歳。安房、上総、下総、常陸が縄張り
*同上
〔佐沼(さぬま)〕の久七 [24-1 女密偵女賊]
70歳の口合人。渋谷・宝泉寺門前で花屋 p10 新p10
*陸前国登米(とめ)郡佐沼宿
(宮城県登米郡迫(はさま)町佐沼)
★〔鮫洲(さめず)〕の市兵衛 [18-2 馴馬の三蔵]
品川宿の香具師の元締。お紋の旦那 p49 新p51
*京浜の地名。鮫洲晴嵐 大森暮雪 羽田帰帆 六郷夕照
大藺落雁 袖浦秋月 笠島夜雨
★〔猿皮(さるかわ)〕の小兵衛 [7-3 はさみ撃ち]
73歳。本拠=広島。引退後薬舗〔万屋〕 p90 新p95
*伊予国風早(かざはや)郡猿川村
(愛媛県北条市猿川)
★〔猿塚(さるづか)〕のお千代 [5-3 女賊]p92 新p97
40すぎ。菓子舗〔井筒屋〕の女主人
*近江国犬上(いぬがみ)郡高宮(滋賀県彦根市高宮)
〔猿野(さるの) 〕の仙次 [10-7 お熊と茂平]
〔今市〕の十右衛門の手下 p292 新p307
*
〔珊瑚玉(さんごだま)〕のお百 [11-5 密告]p194 新p202
41歳。〔笹子〕の長兵衛の女房
下総国市原(いちはら)郡姉ヶ崎村(千葉県市原市姉崎)
★〔三の松(さんのまつ)〕平十 [1-6 暗剣白梅香]
根津権現門前門前の盛り場をたばねる p195 新p206
*若狭国大飯(おおい)郡三松村
(福井県大飯郡高浜町三松)
★ 〔塩井戸(しおいど) 〕の捨八 [16-1 影法師]
熊谷の料理屋で 200両。7人を殺傷
* 緑野(みとの)郡白石村あたり p12 新p12
(群馬県藤岡市白石あたり)
〔塩井(しおのい)〕の卯兵衛 [18-3 蛇苺]p114 新p118
老人。〔沼目〕の太四郎の盗人宿を預かる
*大和国宇陀(うだ)郡塩井村
(奈良県宇陀郡曽爾(そに)村塩井)
〔鹿川(しかがわ)〕の惣助 [5-2 乞食坊主]
〔古河〕の富五郎配下。6尺近い肥体 p42 新p44
*上野国新田(にった)郡鹿川村
(群馬県新田郡笠懸村鹿川)ただし「かのかわ」と発音
★ 〔鹿熊(しかぐま)〕の音蔵 [12-1 いろおとこ]
→(かぐま) p11 新p11
〔鹿谷(しかだに)〕の伴助 [18-4 一寸の虫]
中年男。〔船影〕の忠兵衛を深く恨む p129 新p132
*越前国足羽(あすは)郡鹿谷郷(福井県勝山市鹿谷)
*シシダニorシシガタニ:1888年まで山城国愛宕郡鹿谷村
(現京都市左京区の一部)
〔鹿留(しかどめ)〕の又八 [8-2 あきれた奴]
42歳。浅草・六軒町の裏道で数珠師 p59 新p64
〔簑火〕の喜之助の元配下
*甲斐国都留(つる)郡鹿留(村
(山梨県都留市鹿留(ししどめ))
〔鹿間(しかま)〕の定八 [21-4 討ち入り市兵衛]
〔蓮沼〕の市兵衛の元配下 p147 新p151
*伊勢国鈴鹿(すずか)郡鹿間村
(三重県四日市市鹿間町)
〔鹿山(しかやま)〕の市之助 [8-4 流星]p137 新p144
大坂の〔山家屋〕仙右衛門と組んで悪行を企む
*武蔵国高麗(こま)郡鹿山(かやま)村
(埼玉県日高市鹿山)
座頭〔茂の市(しげのいち)〕 [13-6 一本眉]
50がらみ。〔亀屋〕の情報を売り殺される p252 新p262
*武蔵国江戸 目が不自由だから遠国くではなかろう
〔志度呂(しどろ)〕の金助 [2-1 蛇の眼]
35歳。〔蛇〕の平十郎配下。うろうろ舟 p20 新p20
*遠江国敷知(しきち)郡志度呂村
(静岡県浜松市志度呂町)
〔嶋田(しまだ)〕の惣七 [20-3 顔]p121 新p126
〔稲谷〕の仙右衛門の軍師。母の故郷・島田で育つ。
*駿河国志太(しだ)郡嶋田宿(静岡県島田市)
★ 〔下津川(しもつがわ) 〕の万蔵[13-2 殺しの波紋]
*紀伊国日高(ひだか)郡下津川村 p72 新p74
(和歌山県日高郡印南(いなみ)町美里)
*新潟県南魚沼郡の下津川の線もある
〔下山(しもやま)〕の五郎蔵 [24-2 ふたり五郎蔵]
元〔大滝〕の五郎蔵の配下 p85 新p81
*愛知県岡崎市から羽布ダムに向かったところにある地名
(ほかに石川、福井、山梨、京都、愛媛、高知、熊本県にある)
★〔蛇骨(じゃこつ)〕の半九郎 [10-6 消えた男]
2年間に押し込み先15件。死傷67名 p233 新p244
*鳥山石燕『画図百鬼夜行』の〔蛇骨〕の妖怪から
*武蔵国江戸(浅草・田原町3丁目に蛇骨長屋)
〔数珠(じゅず)の油屋〕の乙吉[2-2 谷中・いろは茶屋]
善光寺坂に店。足が不自由で老人p71 新p74
*不明
〔常念寺(じょうねんじ) 〕の久兵衛 [16-6 霜夜]p274 新p284
〔須の浦〕の徳松一味の40男
*伊勢国飯南(はんなん)郡松坂・常念寺小路
(三重県松坂市中町)
★〔白子(しらこ)屋〕菊右衛門 [1-6 暗剣白梅香]
大坂堺筋通り北久宝寺町 p209 新p221
香具師元締
*伊勢国菴芸(あんき)郡白子(しろこ)村
(三重県鈴鹿市白子))郡
山形県西賜置(にししおき)郡小国町白子(しらこ)は
大坂には遠すぎる
★〔白駒(しろこま)〕の幸吉 [9-5 浅草・鳥越橋]
本所二ツ目で小間物屋。 p169 新p187
*上総国望陀(もうた)郡白駒郷(千葉県君津市白駒)
★〔白根(しらね)〕の三右衛門 [9-2 鯉肝のお里]
水戸城下へ住みつく p51 新p52
*下野国都賀(つが)郡白根山麓
(栃木県日光市湯元あたり)
「白い峰」の意味。
★〔白根(しらね) 〕の万左衛門 [16-3 白根の万左衛門]
72歳 p105 新p110
*信濃国上高井(かみたかい)郡白根山麓
(長野県下高井郡白根山の西麓)
★〔白峰(しらみね)〕の太四郎 [7-2 隠居金七百両]
72歳。本拠=上方。江戸での隠居を準備 p53 新p55
*讃岐国阿野(あの)郡青海(おうみ)村
(香川県坂出市青海町)
〔尻毛(しりげ)〕の長右衛門 [14-2 尻毛の長右衛門]
52歳。本拠=駿河・三河・遠江、江戸 p42 新p43
*美濃国方県(かたがた)郡尻毛(しっけ)村
(岐阜県岐阜市尻毛)
★〔神取(じんとり)〕の為右衛門 [14-4 浮世の顔]
急ぎ働きが得意な首領 p163 新p169
*甲斐国巨摩(こま)郡上神取村
(山梨県北巨摩)郡明野村上神取)
〔須賀(すが)〕の笠右衛門 [14-5 五月闇]
本拠=大坂 p201 新p207
*河内国石川(いしかわ)郡須賀村(大阪府富田林市須賀)
〔須川(すがわ) 〕の利吉 [2-7 埋蔵金千両]p284 新p300
仮の姿は〔加納屋〕利兵衛 信州上田城下 p284 新p300
48歳。〔土蜘蛛〕の万五郎の配下。
*群馬県北西部の川。岩手県の温泉。秋田県南東部の川
〔須坂(すさか) 〕の峰蔵 [14-6 さむらい松五郎]
p240 新p247
*信濃国高井(たかい)郡須坂村(長野県須坂市須坂)
★〔鈴鹿(すずか)〕の又兵衛 [2-6 お雪の乳房]
異名〔川獺(かわうそ)〕 p232 新p244
「川獺」は鳥山石燕『画図百鬼夜行』にある
*伊勢国鈴鹿(すずか)郡伊船(三重県鈴鹿市)
★〔鈴鹿(すずか)〕の弥平次 [5-1 深川・千鳥橋]
大坂生れの三代続いた盗賊の棟梁。37歳 p20 新p20
*大坂のどこか
〔泥亀(すっぽん〕の七蔵
52歳。〔牛尾〕の太兵衛の元配下 [9-3 泥亀]p84 新p88
→泥亀(どろかめ)
*上野国佐波(さわ)郡玉村(群馬県佐波郡佐波町玉村)
〔砂井(すない)〕の鶴吉 [7-4 掻掘のおけい]
〔蛙の市兵衛〕の息子 p111新p116
*下総国猿島(さしま)郡上砂井村
(茨城県古河市上砂井)
〔砂蟹(すながに)〕のおけい[12-2 高杉道場・三羽烏]
〔野槌〕の弥平の元配下 p57 新p64
*備中国哲多(てつた)郡石蟹(いしが)村
(岡山県新見市石蟹)
〔強矢(すねや)〕 の伊佐蔵 [14-5 五月闇]
女房を寝取った伊佐次の命を狙う p196 新装p201
*越後国蒲原(かんばら)郡暮坪村
(新潟県中蒲原郡村松町暮坪)
★〔須の浦(すのうら)〕の徳松 [16-6 霜夜]p274 新p284
地盤=上方から北陸道
*若狭国遠敷(おにゅう)郡須野浦
(福井県小浜市西田烏(にしたがらす))
★ 〔墨斗(すみつぼ)〕の孫八 [13-4 墨つぼの孫八]
50に近い大工あがりの盗賊。小柄 p146 新p152
*大工や石工が直線を引くときに使う道具の一つ。
〔諏訪(すわ)〕の文蔵 [8-3 明神の次郎吉]
〔明神〕の次郎吉の父親。 p93 新p98
*信濃国諏訪(すわ)郡大和(おおわ)村あたり
(長野県諏訪市大和)
〔関沢(せきざわ)〕の乙吉 [9-3 泥亀]p87 新p91
ひとり働きの錠前外しの名手
*上野国利根(とね)郡下沼田村(群馬県沼田市下沼田)
〔関宿(せきやど)〕の利八 [5-6 山吹屋お勝]
中年。〔夜兎〕の角右衛門と密偵に p229 新p241
*下総国葛飾(かつしか)郡関宿
(千葉県東葛飾郡関宿町)
★〔瀬田(せた)〕の万右衛門 [18-2 馴馬の三蔵]
本拠=上方から近江 p74 新p77
*近江国坂田(さかた)郡瀬田村(滋賀県大津市瀬田)
〔瀬戸川(せとがわ)〕の源七 [6-4 狐火]p114 新p121
〔狐火〕の勇五郎の配下。新宿(にいじゅく)の茶店の主
*静岡県の藤枝・焼津両市を流れる川
★〔瀬音(せのと)〕の小兵衛 [5-3 女賊]p77 新p81
岡部に引退している老盗賊
*近江国甲賀(こうか)郡瀬音(せのおと)
(滋賀県甲賀市瀬音)
★ 〔三河(そごう)〕の定右衛門 [23-3 荒神のお夏]
〔荒神〕のお夏の亡父の盟友の巨盗 p146 新p141
*丹後国加佐(かさ)郡三河(そごう)村
(京都府加佐郡大江町字三河
〔袖巻(そでまき)〕の半七 [23-1 夜鴉の声]p68 新p67
〔荒神〕の助太郎の一味にいた
*不明
| 固定リンク
「152盗賊通り名検索さ行」カテゴリの記事
- 口合人捜(さが)しの旅(6)(2012.07.12)
- 口合人捜(さが)しの旅(5)(2012.07.10)
- 盗賊通り名検索さ行(2006.08.05)
コメント