〔白峰(しらみね)〕の太四郎
『鬼平犯科帳』文庫巻7に所載[隠居金七百両]で、4年前、大盗賊の首領〔白峰(しらみね)〕の太四郎は、体調をくずした配下の〔堀切(ほりきり)〕の次郎助(58歳)の引退願いを許すとともに、雑司ケ谷の鬼子母神・参道の茶店〔笹や〕を買ってやり、その見返りに自分の隠居金700両を秘匿するように命じた。
その秘密の隠居金のことが、太四郎の妾のおせいから実弟の〔奈良山(ならやま)〕の与市へ伝わり、強請りとともに次郎助の娘のお順が誘拐された。
(参照:〔堀切〕の次郎助の項 )
(参照:〔奈良山(ならやま)〕の与市の項)
年齢・容姿:72歳。容姿の記述はない。
生国:讃岐(さぬき)国阿野郡(あのこおり)青海(おうみ)村(香川県坂出市青海町)。
坂出市の五色台地の西端に白峰(しろみね)山がある。東は青峰、北は黒峰、中央の黄峰と、五行説によって名づけられている。
もっとも、読み方は(しろみね)で、小説の(しらみね)ではないのだが。
探索の発端:鬼平の嫡男・辰蔵(21歳)が、茶店〔笹や〕のむすめ・お順を見初(みそ)めた。そのお順がかどわかされる南蔵院(豊島区高田1丁目)脇の現場に行きあった辰蔵は、来合わせた父へ報告、〔奈良山〕の与市の逮捕につながった。お順は無事に救出。
南蔵院(〔『江戸名所図会』より 塗り絵師:西尾 忠久)
結末:700両の隠し場所も告げないで次郎助は急死。お順は辰蔵が東海道・関宿の饂飩屋〔かめや〕まで送りとどけた。
700両は、鬼子母神の本堂の床下に埋められていると、鬼平が推理。掘り出された金は、幕府の金蔵へ没収。
余市は、島送りか。
〔白峰〕の太四郎と妾おせいの処置には触れられていない。
つぶやき:鬼子母神は法明寺(豊島区南池袋3丁目)の支院である。法明寺のご住職・近江師へ、床下の埋蔵金のことを笑いながら告げたら、「その金がいまあれば、鬼子母神の補修費用となったのに---」と、師も苦笑気味に残念がられた。
もっともいまは、鬼子母神の本堂の床下には柵がほどこされているから、入りこめないが。
鬼子母神の本堂と内陣は、鬼平のころから変ってはいない。
最近のコメント